GLEEM ショッピングバッグ (レッド)

 

 

「GLEEM (グリーム)」のショッピングバッグです。

アメカジ好きならご存知の、茨城県土浦市のアメカジショップ「デルボマーズ」のオリジナルブランドですが

コチラの商品は…

雑誌「ライトニング」の読者プレゼントで当選したモノでございます!!!

いや〜…当るものですねぇ〜

 

いつもの懸賞賞品紹介のように、封筒から撮影します。

参考までにドクターグリップのボールペンを置いておきました。

結構大きめの封筒です。

送り主と品名を見て驚きました!

あぁ…確かに応募した…記憶が甦りました!!

…忘れておりましたから…

 

封筒の中身です。

バッグだけでなく、その他にも入っているものがありました。

(ボールペンは元から所有しているモノです)

当選通知の文章も…ライトニングらしく弾けております!!

 

ネットで調べましたが、正式名称は

グリーム パッチワーク・キャンバス地トートバッグ「GLEEM BAG 001」と表記されておりました。

特別に表記がありませんが「MADE IN JAPAN」でございます!

 

カラーは「レッド・ネイビー・グレー」の3色展開しており、懸賞も3色の中から選ぶことが出来たのですが

一番ポップなレッドを選びました!!

説明不要ですけど、僕は赤が好きなので…

あと、一番競争率が低いかなぁ…と思ったので…

 

サイズは【横52.5センチ 縦32センチ マチ(底幅)20センチ】でした。 

紐部分は肩にかけても余裕のある長さになっております。(紐と紐の間隔は21センチでした)

冬場によほど厚着していないかぎりは、普通に肩掛けで使うことができるはずです。

 

ボディは薄手のチェック生地を正方形に縫い合わせたパッチワーク・キャンバス生地です。

底部分は赤のダック生地です。

紐部分は白と赤の2色のダック生地ですが、底・内側生地よりも厚手で頑丈な作りになっております。

 

内側は白のダック地です。

片側にポケットが設けられており、そこに「Gleem」のタグが取り付けられております。

このタグはウエア等にも用いられているモノと同じみたいです。

…正直、このタグが無ければ、外見だけでブランドが全くわかりません…

内側底の縫製部分の画像です。

広げるとコレ位の底の幅になります。

商品タグです。

裏にはプライス表記できる欄がありましたが、何も記してありませんでした。

 

参考までにバッグにライトニング誌を入れてみました。

バッグ自体がかなり大きめで収納力があるのがわかりますね。

ちなみに、このライトニング15周年記念号のプレゼントだったのです!!

 

封筒に、バッグ・当選通知書の他に、「ライトニング」のキーホルダーが入っておりました!!

おぉ…驚きました!!!

何か入っていると思ってみたらキーホルダーですから…

バッグだけだと思っていたら、オマケ(?)でキーホルダーまでつけてくれたなんて…

素晴らしいサービス精神としかいえません!!!

 

このキーホルダーを今回のバッグに取り付けて使用するのが正しい使い方でしょうね!

 

【まとめ・感想】

まさか当選するとは思っておりませんでしたが、気軽に使えるバッグがあるのは重宝します!

まぁ…デニム生地はあるのだから自分で作ろう…とも思っておりましたが、

このバッグが手元にある事で、自作バッグの参考にもなると思うのです。

 

ジャパンメイドのバッグですが、縫製部分は…手作り感溢れる形にもなっております。

レッドのカラーリングはポップな色使いで結構派手です。

グレーやネイビーの方が落ち着いた色合いなので、

男性が普段使いするならグレー・ネイビーを選ぶのが無難かと思いました。

 

コチラのバッグは限定アイテムのようなので、欲しい方はお早めの購入をオススメします。

ちなみに定価は4000円ほどです。

 

物凄く頻繁に使う事は今の所考えておりませんが(勿体無いって思ってしまうので…)

とりあえず今年(以降)の「稲妻フェスティバル」には持っていきますよ!

そしてショッピングバッグとしての能力を発揮していただきます!!

 

更新日付 2009年5月15日