BOOTLEGGERS×PORKY’S サーマル 長袖 (イエロー×ブラウン)

 

 

京都のアメカジショップ「PORKY’S (ポーキーズ)」が

 「BOOTLEGGERS REUNION (ブートレガーズ リユニオン)」に別注したオリジナルサーマルです。

古着で入手したのですがコンディションは良いので、寒い冬場に他のサーマル同様活躍してくれております。

無地サーマルの値段はブート・フリホの通常製品と同じなので、好みで購入して問題無いと思います。

porkys-sm01.jpg

「イエロー」のサーマル生地と、リブが「ブラウン」の配色です。

画像ではうまく色合いが表現できておりませんが、やや薄い色合いの黄色と茶色です。

プリントは入っていない無地パターンです。

サイズは「SMALL」なので、特に問題無くジャストサイズで着用できます。

個人的な着用方法なのですが、コチラのタイプのサーマルのインナーにはタンクトップを着ています。

どうも、サーマル生地だけで胴体と触れるのが苦手なので、この方法が僕には合っています。

porkys-sm09.jpg

 

 

porkys-sm02.jpg

首周りのリブはブラウンで3本針ミシンで縫製されています。

ブート・フリホのサーマルには通常首元にタグが付いておりますが、コチラはありません。

そう考えると首タグが苦手な方には意外とコチラがオススメなのかもしれません。

porkys-sm03.jpg porkys-sm10.jpg

 

 

 porkys-sm04.jpg porkys-sm05.jpg

各部のステッチは、ブート・フリホの通常製品と異なる配色です。

はっきりと断言できませんが「赤」系統の糸で縫製されています。

porkys-sm06.jpg porkys-sm07.jpg

 

porkys-sm08.jpg

フロントの左下裾部分にポーキーズのオリジナルタグが縫い付けてあります。

品質表記タグも無いので、タグはコチラだけです。

コレが無いと正体不明のサーマルになってしまいます。(素材感でブランドは分かりますが…)

 

porkys-sm11.jpg porkys-sm12.jpg

細かいブロック・ワッフル状のサーマル生地です。

新品の使い始めは硬い印象があるのですが、洗濯を繰り返す内に柔らかく馴染んでいきます。

サーマル生地の密度が高いので、よほど乱暴に扱わない限り長い間着用できると思います。

 

【ブート・フリーホイラーズ サーマル比較画像】

porkys-sm13.JPG

同じような色合いのサーマルを所持しているので、この機会に撮影してみました。

左「ポーキーズ別注」、中「フリーホイラーズ マスタードカラー」、右「ブート オレンジ」と並んでいます。

実物とは色合いが若干異なるのですが(うまく画像色彩補正できませんでした…)

それぞれ、色合いが異なるという事だけは確認できるかと思います。

中央のマスタードカラーの方が濃い色合いのイエロー(山吹色)で

今回紹介した左のポーキーズ別注はキャメルカラーのような薄いイエローです。

 

気付くと、黄色系統のサーマル(同一ブランド)を3着所持しておりましたが

微妙に色合いが異なるので、それほど気にならずに着用できます。

個人的にはオレンジよりイエローの方が着まわし易い気がします。

 

更新日付 2012年1月7日