CAB CLOTHING B-15B (MOD)

 

 

「CAB CLOTHING (キャブクロージング)」の「B-15B (MOD)」です。

少々遠出した先のリサイクルショップで購入いたしました。

購入金額は値札が3000円で、更に30〜50%OFFで購入したと思いますが忘れました。

購入した時期の僅か前に「バズリクソンズ B-15B(MOD)」を入手していたので

ほぼ同じ仕様のフライトジャケットを入手するのは如何なものか?とも思いましたが、

作り込みは全く異なるので、冬場の天候の悪い日に割と頻繁に気兼ねなく着用しておりました。

 

 

サイズは「36」でジャストサイズなのですが、全体的な作り込みが太くて幅広です。

「バズ B-15B」とは全く異なるサイズ感です。

「MA-1」と見た目で比較すると、フロントジッパーが右側にオフセットされている部分が分かり易い違いです。

 

 

 

「MOD (モディファイ)」仕様なので、襟がニットリブに変更されております。

 

首元のスペックタグです。

書体・デザイン共に「バズ B-15B」とは異なります。この様な「MOD仕様タグ」は実際に存在していたのでしょうか?

スペックタグ下のエアフォースマークです。擦れたりはしておりません。

 

フロントジッパーです。黒地の「CONMAR」ジッパーです。

持ち手のレザーがボロボロになっております。

 

胸のオキシジェンタブです。が、レザーとは思えない質感です。

 

フロントポケット内に品質タグが取り付けてあります。

一応「66ナイロン」を用いておりますが「バズ B-15B」とは全く異なる質感です。

 

脇下部分に取り付けられているコードループです。

コードループ部分のスナップボタンを撮影しておきました。スナップボタンの色は黒です。

 

シガレットポケットにも、フロントジッパーと同様のCONMARジッパーを用いております。

 

袖口、裾のリブ画像です。ウール製なのですが、虫食いの穴があったりします。

 

 

内側画像です。一応、内ポケットは付いております。

 

首の後ろ側リブに大きな穴が開いております。

自分でなんとかしたいダメージですが、流石に編み込みは出来ません。

 

生地の拡大画像です。

左が表側、左が裏地なのですが、この画像では全く色合いの比較は出来ません。

ボディは「66ナイロン」なのですが、テロテロのツヤツヤで一見すると

「何処の出来の悪いブランドのフライトジャケットだ?」と思ってしまうくらいの質感です。

 

更新日付 2010年4月17日