68&BROTHERS×FREE&EASY NAVYウールプルオーバーシャツ 白×紺

 

 

 「68&BROTHERS」と「FREE&EASY」がコラボしたウールシャツです。

地元の全国チェーン展開リサイクルショップにて5000円くらいで購入しました。

おそらく「ラギッドミュージアム」で販売されていたウエアだと思うのですが

手元にある数冊のFREE&EASYでは詳細を知る事が出来ませんでした。 

free-easy-68-01.jpg

プルオーバータイプのウールシャツです。

カラーはご覧の通り白と紺(ネイビーブルー)のクレイジーパターンです。

実際に着用して鏡で自分の姿を見ましたが

派手なクレイジーパターンでは無いので見た目は意外とシンプルに着用できておりました。

サイズは「S」でSサイズ体型の僕がジャストサイズですので、表記そのままのサイズ感です。

身幅が広めでユッタリしているのですが、裾は身幅に比べて締まっている印象です。

コンディションはボタンホールに使用感が無い位、新品状態で良いのですが

ウール生地全体が毛羽立ちが意外と多いのは謎です。

 free-easy-68-30.jpg

 

 free-easy-68-02.jpg free-easy-68-04.jpg

首元にはチンストラップが付きます。

ボタンは2個です。ボタンホールを使った着用した形跡がございません。

free-easy-68-06.jpg free-easy-68-07.jpg

free-easy-68-03.jpg free-easy-68-05.jpg

40年代(位)のスペックタグが首元タグとして縫い付けられております。

コレを見ないと僕には何も分かりませんでした…

「04」のスタンプの意味は分かりません。

 

free-easy-68-11.jpg

胸のボタンは3個です。(チンストラップ部分を除く)

free-easy-68-10.jpg free-easy-68-09.jpg

縫製の数が多くて屈強なイメージがあります。

free-easy-68-08.jpg

各部に使われているのは4個穴のアンカーボタンです。

 

free-easy-68-12.jpg

紺色ウール生地の胸ポケットです。

サイズは「縦・14センチ 横・13センチ」と大き目で、スマートフォンも難なく収まります。

ただ、大きすぎる割にフラップやボタンも無いので注意が必要です。

free-easy-68-13.jpg free-easy-68-14.jpg

free-easy-68-15.jpg

 ポケット口裏は紺色生地で縁取りされています。

 

free-easy-68-16.jpg free-easy-68-17.jpg

右腰部分にポケットが取り付けられております。

ポケット口両サイドはリベットが打ち込まれています。

サイズはおおよそ「縦・18センチ 横・17センチ」と、胸ポケットより一回り大きいサイズです。

CDジャケットが収まるくらいの大きさになります。

free-easy-68-18.jpg free-easy-68-19.jpg

 コチラのポケット口裏は白生地で縁取りされています。

free-easy-68-20.jpg free-easy-68-34.jpg

銅製のリベットです。

表に「68&BROS -NYC-」と刻印が入ります。裏は無刻印で薄い形状です。

68&BROTHERSのジーンズを所持していないので、ジーンズに用いられているリベットと同じなのか分かりません。

 

free-easy-68-22.jpg free-easy-68-23.jpg

袖口の画像です。白生地は左袖になります。

free-easy-68-25.jpg

袖口にはアンカーボタンが1個と、ボタンホールが2個並んでいます。

通常のボタンシャツとは異なり、袖ボタンをそのままボタンホールに入れて

袖の幅を調整する…という仕組みになっております。

free-easy-68-26.jpg free-easy-68-24.jpg

左上画像のボタンホールを見ると確認しやすいのですが、

僕が購入してから試しにボタンを1回通しただけでボタンホールは使用されておりませんでした。

通常着用する際に、袖口の広さはそれほど気にならないので(ウールジャケット位)

本気で寒いとき意外はボタンを締める事は必要無いと思いました。

 free-easy-68-27.jpg

そしてコチラが右袖の紺色生地側です。

 

free-easy-68-21.jpg

脇下の画像です。特別な特徴はございません。

free-easy-68-29.jpg free-easy-68-35.jpg

 裾部分の画像です。裏側の縁取りは白生地になります。

胴の縫製はシングルステッチです。

 

free-easy-68-31.jpg free-easy-68-32.jpg

背中側の画像になります。

肩の取り付け縫製は白い糸で統一されているので、背中から見ると白いステッチがクッキリ見えます。

 

free-easy-68-28.jpg free-easy-68-33.jpg

ウール生地の拡大画像です。

生地の厚みは厚手のウールジャケット位なので防寒性は高いです。

しかし、この白×紺のクレイジーパターンのウール生地の最大の難点は

白いウール生地に紺色のウールが付着して汚れのように目立つ…という事です。

(画像でも確認できると思います)

ボタンホールが新品状態なのに、白ウール生地が黒っぽく汚れて見えるのが残念です。

保管するなら折り畳むと両生地が接してしまうので、ハンガーに吊るすのが一番だと思いました。

 

free-easy-68-36.jpg free-easy-68-38.jpg

 内側に取り付けてある黒い生地の品質表記タグです。

ウール混の生地だと表記されております。「MADE IN JAPAN」です。

 

更新日付 2012年4月9日