WAREHOUSE ヘビーネルシャツ (青ストライプ)

 

 

「WAREHOUSE (ウエアハウス)」のヘビーネルシャツです。
稲妻フェスティバル2012のウエアハウスブースで父親用に購入しました。
が、父親が全く着用しなかったので、
僕が所持するウエアハウスの通常バージョン・ネルシャツと交換して僕のアイテムにしました。
ちなみに、交換したネルシャツは父親は気に入って着用しているので、これで良かったと思いたいです…

 

明るいブルー(ターコイズブルー?)の生地にグレー・ピンク・白のストライプが入った柄です。
淡い色使いで綺麗で、やや派手な印象もございます。
生地はやや厚手のヘビーネルシャツで、新品時は硬い印象がありますが
洗濯を繰り返す事で柔らかく馴染んでいきます。
サイズは「SMALL 14-14 1/2」で、普段Sサイズを着用している僕にジャストサイズです。
着用すると肩幅は狭いのですが、胴回りがユッタリしているシルエットです。
アームホール入り口(肩部分)と袖口も狭く、意外と袖丈も短い気がするので
サイズを選ぶ際には自分の体系にあったものを選ぶのが良いと思いました。

 
襟の大きさは普通・一般的な大きさだと思います。首周りはややタイトなのでトップボタンを閉める事はまずありません。
首元タグは白いWAREHOUSEタグです。他のネルシャツも同じタグなのでネルシャツ専用でしょうか?
 

ボタンはアイボリーカラーの尿素ボタンだと思われます。
ドーム形状で菱形がデザインされているのが特徴です。

 

胸ポケットは左右で異なるデザインです。(ガチャポケ)
 
ポケットの生地はボディのストライプの縦方向に合わせています。
右胸のポケットはフラップ無しで深い作りです。
小さめの携帯電話やタバコが収まる大きさになります。
 

左胸ポケットは山ポケットです。底にはマチが設けられています。
本当に小さいのでジッポライターや懐中時計が納まる位の大きさしかありません。
 

袖口には剣ポロの無いボタン締めのデザインです。

  

三角マチと縫い終わりのチェーンステッチが残っています。
三角マチ部分には生地の耳部分が使われています。

ボタン合わせの裏側には黒い生地が裏貼り縫製されています。

  

厚手のネル生地です。更に厚手のウエアハウスのネル生地シャツを所持しておりますが
コチラの方が風合いがありますし着易いです。
拡大画像だと編み込みがクッキリ出ているのが判ります。下画像が裏地側画像です。

背中のバックヨーク部分は緩いアーチ形状です。


そういえば、面倒だったので型番を調べておりません…
「○柄」というのが全く理解していないので…(少し検索してみましたが、やっぱり判りませんでした。)

 

更新日付 2014年4月4日

 

[戻る]