DENIME XX Type

 

 

「DENIME (ドゥニーム)」のXXタイプのボタンフライジーンズです。

 

リサイクルショップのような古着屋さんで購入しました。

詳細は分かりませんが、ディテールがXXなのでXXタイプだと思います。

ドゥニームのジーンズは古着でも割と高い値段が付けられているのですが、

このジーンズは「!?」と、驚くくらい安めだった記憶がございます。

 

さらに、色落ち具合はとてもキレイです!

コレを見ると「ドゥニーム」のジーンズの実力を思い知らされます!!

 

 

 ☆ シルエット

 

1950年代前半の皮パッチを使用した501を手本にしたジーンズです。

ディテール云々を言うよりも、とにかく最高の色落ちをしております!

何本もジーンズを持っている中でも、このジーンズはナンバーワンかもしれません!

 

ただし、その分洗濯回数も少ないと思われます。

縮むと穿けなくなるかもしれないので、気をつけたいと思います。

 

ヒップ、腿周りはややゆったりしています。

 

唯一残念なのが、前オーナーがロールアップして穿いていたみたいで、

その部分が擦れて穴が空いています!

コレは古着で購入したためどうしようも無いのですが、

自分もほぼ同じくらいの部分でロールアップしてジャストサイズなので

あまり気にしない事にします。

 

 

 

☆パッチ

 

ツヤツヤの皮パッチです。

 

 「Lot 201」

 その上のアルファベットは

 「C I」

 だと思います。

 

 パッチは一度ウエストバンドと

 一緒に縫い付けていて、

 その後に四角く縫い付けているという

 手間がかかっている取り付け方です。

 

 

ただし、パッチを縫い付けてある

糸が切れて今にも外れそうです。

 これはリペアが必要ですね、、、

 自分でミシンで縫えると思いますが、

 パッチの穴のピッチ(間隔)に

 ミシンを設定するのが大変そうです。

 

 だったら手縫いで仮縫いして

 それで終わりで良いかな?

と思っております。

 

 

 

☆ バックポケット

 

ウエストサイズと比較しても

 大きめのバックポケットです。

 

 隠しリベット部分をよけて

 縫い付けてあります。

 

 

 

 

バックポケット口裏は

 シングルステッチです。

 

 

 

 

バックポケットは一筆縫いで

 取り付けてあります。

 

  片側の折り返しが三角です。

 

 

 

左のバックポケット下部の部分が

 ステッチが切れています。

 

 これ以上酷くなると

 リペアが必要です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ 隠しリベット

 

 角が丸みを帯びている

 隠しリベットです。

 

 「DENIME -YH-」

 と刻印されています。

 

 

品質タグの縫いつけです。

 

 

  

☆ タブ

 

 「DENIME」と刺繍された

 両面タブです。

 

 まだピンとしています。

 

 

☆ センターベルトループ

 

下部が左にずれている

 オフセットベルトループです。

 

 取り付けは後付けです。

 

ベルトループ自体の膨らみは

 ありません。

 

 

ウエストバンド上部ステッチは

 シングルステッチです。

 

 

 

 

 

 

☆ フロントディティール

 

キレイなアタリから

ヒゲが出ています。 

 

 

 

 

 

 

☆ フロントボタン (その付近)

 

 計4個のボタンです。

 

 これは29インチ以下のジーンズの

 特徴でもあります。

 30インチ以上ならば

 ボタンは5個のはずです。

 

 

 

 

 Vステッチの折り返し角度は

 鋭角です。

 

 

 

 

 

 

 トップボタンには

「DENIME CLOTHING」

「☆BASIC☆」

 の刻印が入っています。

 

 

 

 

 

 

ボタン裏の刻印はありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裏側から見ると

 小股のステッチ部分が

 ゴチャっとしています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ コインポケット

 

横幅約8センチ、

 ポケット口幅が約6センチの

 コインポケットです。

 

 深さも約8センチです。

 

 

 

 コインポケット口裏は

セルビッジ使用です。

 シングルステッチで縫製されています。

 

 

 

 

 

☆ フロントポケット

 

下部が絞り込まれた形の

 スレーキです。

 

 

 

 

 

 

 

 

コインポケット取り付けは

 一筆縫いには見えませんが、

 三角ステッチで補強されています。

 

 

 

 

 

 

 

スレーキに数字のスタンプが

 されていますが

 読み取りづらいです。

 

 「432×41」

 みたいです。

 

 意味は解りません。

 

  

☆ リベット

 

表裏に 「DENIME -YH-」と

 刻印された銅製のリベットです。

 

 

☆ 品質表示タグ

 

 

 残念ながら読み取れません。

 

 

 

 

☆ セルビッジ

 

 幅が約1.5センチの

 濃い赤耳、綾耳です。

 

 

 

 

 

 ☆ デニム生地

 

フロント部分の画像は

 ページ下に大きい画像を

 置いておきました。

 

 僕的には文句のつけようの無い

 色落ちをしております。

ドゥニームのファンが多いのも

 納得です。

 

ただパッチが取れかかっているように

 縫製が弱いみたいです。

ハードに穿き込みすぎると

 ダメージも酷くなるので

注意が必要かと思います。

 

 古着屋さんで見かけるドゥニームは

 ボロボロのジーンズが多いですから、、、

 

 

 

 上が腿部分の拡大画像です。 

 

 

 こちらが裏地の画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

ヒザ裏のハチノスです。

 

 少しずれていますが気にしません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セルビッジ側で縫い始めている

 チェーンステッチです。

 

 

 

 

 

 

擦れて、擦り切れて

 穴が開いてしまっている

 スソの折り返し部分です。

 

 コノ部分をリペアするか

もしくは上手くスソ直しして

 隠せるか、、、

 面倒なので当分はこのままに

 しておきます。

 

 

更新日付 2007年12月11日