Dry Bones DP−134
「Dry Bones (ドライボーンズ)」のジーンズ「DP−134」です。
古着で購入しました。
ドライボーンズといわれると「和風」なイメージがあります。
☆ シルエット
ちょっと調べてみたら「DP−134」はやや太めのストレートジーンズです。
このジーンズは30インチなのですが、かなり縮んでいます。
実際に履いてみると細身のシルエットです。1インチ以上縮んでいる気がします。
僕の感想は「505」のように感じます。
色落ちが進んでいて、ここから履きこんでアタリを出すのは難しいと思います。
|
☆パッチ
現行モデルと違うデザインの皮パッチです。 このモデルは「旧ボビン君」 と言われているみたいです。
パッチの取り付けは一筆縫いです。 縫製の仕事がキレイです。
ちなみにパッチ取り付け部分の裏側に 「旧ボビン君ラベル」が 縫い付けてあります。
ウエストサイズの表記もあります。
|
|
☆ バックポケット
アーキュエイトステッチの 中央部分をカットしたような デザインの飾りステッチです。
グレーの糸で補強布が 縫い付けられています。
ポケット口の裏側はシングルステッチです。
隠しリベットはありません。
バックポケット裏には 補強布が付けられています。
|
|
☆ タブ
「D・BONES」と描かれている赤タブです。
やや黄色がかっていました。
|
|
☆ センターベルトループ
中央に取り付けてあります。
フラットなベルトループです。
|
|
☆ フロントディティール
アタリが全く出ていません。
以前お持ちの方は あまり気を使わずフツーに履いて、 フツーの洗剤で洗濯をして いらっしゃったのだと思います。
☆ フロントボタン (その付近)
5ボタンジーンズです。
Vステッチは折り返し部分が浅く、 ボタン横で終わっています。
左:トップボタン 右:以下のボタン です。
トップボタンには 「☆DRY BONES☆ TOKYO JAPAN] の刻印が入っています。 かなり腐食しています。
ボタン裏の止め具は 「SCOVILL」です。
トップボタンの止め具だけ なぜか打ちつけたように 平らになっています。
|
|
☆ コインポケット
デニム生地が縮んだせいか ゆがんでしまっています。
コインポケット裏には セルビッジを使用しています。
☆ フロントポケット
かなり底の浅いスレーキです。
スレーキのカーブは曲線を 描いています。
|
|
☆ リベット
表側は刻印無し、 裏側はSCOVILLの曲面のリベットです。
|
|
☆ 品質表示タグ
左ポケットのスレーキに英字表記の タグが縫い付けてあります。
ボタンフライ裏側にもタグが付いています。
普通のTシャツとかに使用しているような テロテロのタグです。
|
|
☆ セルビッジ
現行モデルの「寿司耳デニム」でなく、 赤耳です。
耳の幅は1.6センチでした。
|
|
☆ デニム生地
フラットなデニム生地です。
左の画像はセルビッジのアタリが 出ていますが、 画像加工して見やすくしているので 実際はこれほどではありません。
丈直しはシングルステッチで 縫われています。
|
更新日付 2007年8月23日