FULLCOUNT 0105

 

 

FULLCOUNT(フルカウント)0105です。

ご覧の通りかなり状態がキレイですが、古着で購入しました。

ほとんど新品。ワンウォッシュ状態です。

古着の割には高い値段でしたが、それでも定価の1/3なのでお得な買い物だったと思います。

 

フルカウントのジーンズの最大特徴といえるのが、

高級ドレスにも使用されているという「ジンバブエコットン」のデニム生地です。

 ジーンズ初心者やジーンズを履いた事がない人にはオススメかもしれません。

デニム生地自体が薄め・軽めなので、夏でも履きこなせると思います。

僕もがんばって履こうと考えております。

 

 

 ☆ シルエット

 

ディテールはおそらく「リーバイス 501XX 1947〜1952製」をお手本にしたジーンズです。

「0105」はFULLCOUNTのジーンズの中でもゆったりしたシルエットです。

さらに自分のジャストサイズより1インチ大きいサイズなので、

他のFULLCOUNTのジーンズと比較の仕様もございませんが(所持していませんし、、、)

ジンバブエコットンと合わせて、とても楽にはきこなせます。

 

 

 

 

☆パッチ

 

2匹の龍が向かい合っている

フルカウントの皮パッチです。

 

画像では見にくいですが龍の下に

「高品質保証」

の5文字が書かれています。

 

「Lot 0105  W31 L34」

刻印はまだキレイに残っています。

 

 

パッチは一筆縫いです。

当然、ウエストバンド上部は

シングルステッチです。

 

 下の糸はオレンジです。

 

 

☆ バックポケット

 

アーキュエイトステッチが

2本はみ出したフルカウント独特の

飾りステッチです。

 

このはみ出した部分を引き抜くと

普通のアーキュエイトステッチに

なるという事なので、少し引っ張ったら

簡単に糸がほどけたので

あわてて止めました。

 

ポケット裏はシングルステッチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 隠しリベット

 

 「FC & Co −OS−」

 の刻印入り隠しリベットです。

 

 リベットを打ち付けた後のような

中央に丸いくぼみがあります。

 

 

 

  

☆ タブ

 

○にRのシンプルなデザインです。

裏は無地です。

 

 

 

☆ センターベルトループ

 

中央がかなり盛り上がった

ベルトループです。

 

取り付け位置は中央になります。

 

 

 

 

 

☆ フロントディティール

 

太目のシルエットで

さらにサイズも大きめ、かつ、

糊もきいてない状態なので

アタリ・ヒゲをつけるのは

困難だと思っています。

 

 

 

☆ フロントボタン (その付近)

 

計5個のボタンフライです。

 

デニム生地自体が柔らかいので

ボタンの脱着はやりやすいです。

 

 

 

 

 

Vステッチの折り返しは

短いので「V字」の角度が

大きいです。

 

トップボタン横まで

縫われています。

 

 

トップボタンのデザインは

「FULLCOUNT CO..LTD

☆OSAKA☆」

 

下のボタンには「OSAKA」の

刻印は入っていません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタン裏は刻印が無く

まっ平らです。

 

 

 

 

 

 

☆ コインポケット

 

やや横幅が広いコインポケットです。

 

それよりもフロントポケットの

ステッチがほつれているのが

分かるでしょうか?

なぜか左右共に同じ部分が

ほつれているのです、、、

 

ポケット裏には

ピンクの耳が使われています。

 

 

 

☆ フロントポケット

 

直線的で縦長なスレーキです。

 

 

 

 

 

 

  

☆ リベット

表には「FC & Co −OS−」

 裏は「SCOVILL」の刻印入りの

 打ち抜きリベットです。

 

☆ 品質表示タグ

 

細くて長いタグがボタンフライの

裏側横に縫い付けてあります。

 

 

 

 

簡単に分かるのは

 「MADE IN JAPAN」のみです。

 

 

☆ セルビッジ 

 

幅が1,4センチとかなり細い

薄いピンクの耳です。

 

 

 

 ☆ デニム生地

 

かなり柔らかいデニム生地です。

産毛も残った状態で、

洗濯でさらに縮むかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

購入時はスソの縫製がほどけて

切りっ放しのような状態でした。

当然の事ながら

僕が自ら丈直しをし直しました。

 

 

 

更新日付 2007年7月29日