JETEXAS DENIM J01XX 穿き込みレポート 3 (11ヵ月着用)

 

 

  【今回撮影 2012年6月26日】 【前回撮影 2012年2月10日】

【穿き込み開始日 2011年2月13日】

【穿きこみ期間 11ヵ月(約340日 注:夏場は一切穿き込まず)】 

【洗濯回数 3回 (トータル9回 注:糊落とし+糊付け時に3回)】

【現在穿きこみ中ジーンズ 室内穿き1ヵ月 外穿き6ヵ月】

 

「ジェットリンク」のオリジナルジーンズ「JETEXAS DENIM J01XX」の穿き込みレポート3回目です。

 撮影自体は夏前に行っていたのに、アップしたのは10月です…ご了承下さい。

 一応、洗濯してから撮影して、その後は一切穿いていないので(夏場だったので)状態は同じでございます。

 

  【ジーンズ全体 画像】

jr-j01xx-06r01.jpg jr-j01xx-06r31.jpg

前回の画像撮影時から4ヶ月穿き込んだ状態ですが、4ヶ月でも随分とアタリが出てきました。

1サイズオーバーで、洗濯後に洗濯糊を付ける事無く

自然な穿き込み・ヴィンテージのような風合いを期待して穿き込んでおりましたが

濃淡のシッカリとした風合いが出ていると思います。

(撮影状況・画像補正で青の色合いが以前と異なりますが、その点はどうにも出来ないのでご了承ください。)

 

   【フロント 画像】

jr-j01xx-06r06.jpg

約1年穿き込んでフロントのヒゲも随分ハッキリ現れ始めました。

右部分にウォレットコード・車のキー(ベルトループ)を付けているので

どうしても右側部分がアタリが強く出て色落ちしております。

jr-j01xx-06r08.jpg jr-j01xx-06r07.jpg

jr-j01xx-06r09.jpg jr-j01xx-06r10.jpg

jr-j01xx-06r11.jpg jr-j01xx-06r12.jpg

耳(セルビッジ)のアタリはほとんど出ません。体系的に僕には無理みたいです。

jr-j01xx-06r23.jpg

 

jr-j01xx-06r17.jpg jr-j01xx-06r18.jpg

 コインポケット・ボタン等の画像です。

トップボタンはベルト(バックル)と接する為か、若干擦られた形跡がございます。

 jr-j01xx-06r20.jpg jr-j01xx-06r21.jpg

 リベットは特に大きな変化はございません。股下もダメージは無い状態のままです。

jr-j01xx-06r22.jpg jr-j01xx-06r19.jpg

 

jr-j01xx-06r02.jpg jr-j01xx-06r03.jpg

色々な角度から撮影してみました。

逆側(腰部分)から撮影したのは、僕が普段穿いている時の視点…はこういう感じという目安でございます。

jr-j01xx-06r04.jpg jr-j01xx-06r05.jpg

 

 デニム生地の拡大画像です。いつもの様に上から「フロントヒゲ」「フトモモ」「スネ」部分を撮影しています。

前回と比べると全体的な縦落ちが進行しているように思えました。

ある程度の穿き込み時期から、デニムの中白部分が一気に出てきた印象がございます。

jr-j01xx-06r14.jpg

jr-j01xx-06r15.jpg

jr-j01xx-06r16.jpg

 

  【バックポケット等 背面側画像】

jr-j01xx-06r32.jpg jr-j01xx-06r33.jpg

HIP部分の画像です。特に大きな変化は無い…と思います。

jr-j01xx-06r36.jpg jr-j01xx-06r38.jpg

ウォレットを常に入れて持ち歩く右バックポケットのウォレットのアタリが前回よりハッキリしてきました。

赤タブはまだ丸まりきりません。

まだダメージ等も出ていないのでリペアせずに済みます。

jr-j01xx-06r37.jpg jr-j01xx-06r39.jpg

 

jr-j01xx-06r40.jpg jr-j01xx-06r41.jpg

 革パッチもまだまだ大きな変化がございません。特にメンテも行っていません。

jr-j01xx-06r34.jpg jr-j01xx-06r35.jpg

 

jr-j01xx-06r42.jpg

 膝裏のハチノス部分の画像です。

一切意図しておりませんので、アタリの出方は完全に運任せです。

フロントヒゲと比べると、まだまだ色落ち具合が弱いです。

jr-j01xx-06r43.jpg jr-j01xx-06r44.jpg

 

 【裾画像】

jr-j01xx-06r24.jpg

裾部分の画像です。チェーンステッチの糸が切れはじめました。

まだ、裾が崩壊する事は無いのですが今後が心配です。

jr-j01xx-06r25.jpg jr-j01xx-06r26.jpg

 チェーンステッチは細い折り返し幅で、細かく捻れもくっきりと出ています。

jr-j01xx-06r27.jpg jr-j01xx-06r28.jpg

 

この下の画像は踵側を撮影したものです。

jr-j01xx-06r45.jpg jr-j01xx-06r46.jpg

ステッチが切れるどころか、デニム生地にもダメージが出ております。

jr-j01xx-06r47.jpg jr-j01xx-06r48.jpg

 

 【その他、内側画像】 

jr-j01xx-06r49.jpg jr-j01xx-06r50.jpg

穿き込み開始後約1年なので、内側部分も撮影しておきました。

ですが、大きな変化は殆ど無く、品質タグもまだ綺麗に残っています。

ヘビースレーキ生地部分も毛玉が出る事無く、綺麗な状態を保っております。

jr-j01xx-06r52.jpg jr-j01xx-06r51.jpg

 隠しリベットを撮影しておきましたが、新品時よりも若干色合いが年季を感じます。

jr-j01xx-06r53.jpg jr-j01xx-06r54.jpg

 

更新日付 2012年10月11日