JETEXAS DENIM J01XX 

 

 

「JETTRINK (ジェットリンク)」の新作ジーンズ「J01XX」です。

 これ以前にも数本のジェットリンク・ジーンズが発売されておりましたが(僕も現在、J01Aを穿いております)

コチラのJ01XXは、デニム生地から完全オリジナル仕様となっております。

僕個人の画像・コメントを参考にするよりも

詳細に関しては「ジェットリンク (公式サイト)」にてご確認いただくのが確実でございます。

 

 ☆ シルエット

 今まで穿きこんできたジーンズが、やや細身でピッタリとするシルエットだったので

あえて今回は1サイズ上の「31インチ」を選んで購入しました。

着用感想は今後の穿き込みレポートでお伝えして、実寸は下の表でご覧下さい。

 

 

計測箇所

サイズ

ウエスト 

 37.5センチ 

ヒップ(第4ボタン部分計測)

51センチ

ワタリ(股下付け根 計測)

32センチ

ワタリ(裾部分)

 22センチ

股上(前・後計測)

 30・37.5センチ

股下

 89センチ

 (平置き計測です。あくまで素人の作業ですので参考までにお考え下さい)

 

 

☆パッチ

 

 革パッチは前回までの革パッチと異なり

一回り大きくなっております。

 

変更した理由は存じ上げませんが

大きくなった分、パッチのデザインが

前回よりクッキリと見やすくなっております。

 

パッチの取り付けは

一筆縫いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ バックポケット

 

バックポケットの取り付け位置は

セルビッジ(アウトシーム)側に近く

ややサイドに張り出した印象があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

右バックポケットには

オリジナルのフラッシャーが

挟み込んであります。

 

今回はホッチキスで留めてありません。

 

ちなみにフラッシャーの画像は

ページ最下部にございます。

 

 

 

バックポケットの

サイズは以下の通りです。

横幅 16.5センチ

ポケット口幅 12.5センチ

深さ 14.3センチ

 

申し訳無いのですが

3度目の洗濯後の実寸計測数値です。

(コインポケットも同様です)

 

 

 

 

 

 

 

バックポケットの縫製は一筆縫いです。

隠しリベットを部分を

やや広めに避けています。

 

 

 

 

 

 

 

飾りステッチは

「クラウンステッチ」と呼ばれる

オリジナルデザインで、

イエローのアーキュエイトステッチと

オレンジの山型ステッチが複合しております。

 

 

 

 

 

 

 

アーキュエイトステッチ部分中央の

ダイアモンドポイントは

かなり大胆に折り返しがズレております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ポケット取り付け下部のステッチは

鋭角になっています。

 

 

 

 

 

 

 

バックポケット裏のステッチは

シングルステッチです。

 

 

 

 

 

 

コチラが左バックポケットの画像です。

 

コチラの方がキレイに撮影できております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隠しリベットにはブランドモチーフでもある

クラウンの刻印が入ります。

隠しリベットにデザインが入るのは珍しいです。

 

形状は角が丸まったコイン状で

 材質は鉄製では無かったのですが

 正確な材質はわかりません。

 

銅の色合いでは無いので

 真鍮かニッケルだと思います。

 

 

 

☆ タブ

 

バックポケット左上部分に

オリジナルの赤タブが付いております。

表側は「JETT」表記ですが

裏側(画像)はポケットの縫製に

巻き込まれておりますので

文字が見えない状態です。

 

 

 

 

 

☆ センターベルトループ

 

センターベルトループは

全体的に左にずれており

オフセットセンターベルトループ

となっております。

 

ベルトループ中央部分は

かなり丸みを帯びております。

 

ちなみにサイズは

幅・1.9センチ 長さ・6.5センチ

でした。(洗濯後実寸)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

見づらいのですが、

ベルトループ裏側はイエローの糸で

ステッチのピッチが大きくなっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

センターベルトループを裏側から見ると

カンヌキの縫製に苦労した跡が見受けられます。

製品の個体差かもしれませんが

それだけヘビーオンスの

デニムだという証明でもございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ フロントディティール

 

股上は深めです。

オーバーサイズを選んだので

腰回りはかなりゆったりしており

股上も深めに感じます。

 

 

 

 

 

 

☆ フロントボタン (その付近)

 

 

フロントボタンは計5個の

ボタンフライジーンズです。

 

ボタンの間隔が広めで

第5ボタンは小股付近の配置です。

普段開閉しない部分なので

それほど気になりません。

 

 

トップボタン横のステッチは

第2ボタン付近からトップボタンに向かって

折り返しています。

よく見ると、更にそこから

トップボタン横に縫い終わり糸が伸びています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタンの表側刻印は

全てオリジナル仕様になっております。

 

「JETXAS & CO」

「クラウンマーク」

「MARFA.TX」

 

トップボタン・以下のボタンも

全て同じ刻印が入ります。

 

デザインが細かいからかもしれませんが

他ブランドの刻印入りボタンよりも

刻印の深さが浅めです。

 

 

 

 

 

 

 

ボタン裏の留め具は

中央の打ち込み跡(みたいな丸状)

が付いています。

 

 

 

 

 

 

ボタンフライ(比翼)横の縫製は

ステッチのピッチを緩くして

間隔を広めた仕様となっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小股部分の画像です。

 

小股のステッチは他部分と比べると

番手が大きい糸を使用しております。

 

また、ボタンフライ比翼の

外側縫製のステッチは

小股付近で内側に巻き込まれて

縫い終わっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

股下の画像です。

 

ヘビーオンスデニムなので

デニムの巻き込みが厚くなっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ コインポケット

 

横幅 8.6センチ

ポケット口幅 6.6センチ

深さ 9.1センチ

(洗濯後の計測です)

 

大きめのコインポケットなので

モノの出し入れは容易だと思います。

 

取り付け位置はウエストバンドに近く

画像だとやや右上上がりに見えます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインポケット口裏側は

オリジナルデニムの

セルビッジを使用しております。

 

 

 

 

 

 

☆ フロントポケット

 

フロントポケットには

白地のヘリンボーン生地が使われております。

対戦モデルでは無いのですが

ミリタリーを意識した作り込みです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインポケットの縫製を裏側から見ると

一筆縫いだと分かります。

コインポケットの形状は角が鋭角です。

 

 

 

 

 

 

 

 

スレーキ下部は外側(アウトシーム側)角が

丸みを帯びております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

画像と実物の色合いは異なりますが

実物は生練っぽい色合いの

ヘリンボーンツイルです。

 

生地自体はやや薄手で

通常のスレーキ生地と厚みは変わりません。

 

 

 

☆ リベット

リベットはオリジナルの

エイジング加工された打ち込みリベットです。

洗濯後の色合いはコチラの画像と異なり

フライトジャケットのジッパーのような

黒っぽい色合いに変化しております。

 

「JETXAS & CO」

「−TX−」

のオリジナル刻印が入ります。

 

材質は裏側が銅製で

表側は隠しリベットと同様だと思うのですが

材質不明です。

 

 

 

☆ 品質表示タグ

 

 品質タグが左フロントポケットスレーキの

上部に縫い付けられております。

 

面白いのは文面から

「KINJIRO王子様」

(ジェットリンク代表)

の特徴が出ているのが伝わる事です。

 

書かれている内容も

他のジーンズの品質タグよりも

少々踏み込んだ内容になっております。

 

 

コチラの画像(僕のジーンズ)には

写りこんでおりませんが

電話番号の下には

 

「Made in Kojima Japan」

 

と表記が入ります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

何となく、フラットヘッドと同じような

書体・プリントに思えます。

(あくまで似ている…気がするだけです)

 

 

☆ セルビッジ

 

 セルビッジは

「オリーブグリーン」の両脇を

「レッド」の糸が挟み込む

オリジナルカラーリングです。

 

細かい部分ですが

ミリタリーテイストの配色になっています。

 

 

 

他ブランドでは

「寿司耳」や「刀」に例えられる

耳のカラーリングがございますが、

コチラはまだ別名がございません。

 

(僕も例えが浮かびません…)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インシームの画像ですが

コチラのロックミシン部分も

緩めのピッチになっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ デニム生地

 

 「カイハラ社製 15.75オンス」の

オリジナル仕様デニム生地です。

 

見た目の色合いは濃く黒っぽいです。

 

 

 

 

 

 

デニム生地の画像は

それぞれ「ナナメ上・正面」から

撮影した巡となります。

 

 

実物を見た感想ですが

ムラ糸は疎らで

自然な縦落ちをしそうな感じです。

 

ややヘビーオンスのデニム生地なので

クッキリ・シャープなアタリ(色落ち)は

出ないような気がしますが、

更に僕は1サイズオーバーを購入したので

今回に関してはヒゲ等のアタリは

一切気にせず穿き込みます。

 

 

 

 

コチラが裏地画像です。

 

ムラ糸のピッチは3センチ程なので

細かい縦落ちをしそうな気が致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

裾部分の画像です。

 

撮影後、洗濯して、更に丈直ししたので

この状態は画像のみでしか

確認できません。

 

 

 

 

 

 

新品時では

オレンジのチェーンステッチで

セルビッジ側から縫製されております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラが左足・耳部分の画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コチラは右足部分の裾画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新品・未洗い状態なので

画像現状のみをお伝えしました。

 

 

 

 

 

 

【その他画像】

 

オリジナルのフラッシャー画像です。

デザインは以前と同じだと思うのですが、前回のフラッシャーが行方不明なので確認がとれません…

画像よりも実物の方が、よりグリーンっぽい色合いです。

 

 

ジーンズ裏側のインシーム縫製側から、解れたデニム生地の糸が何本も出ておりました。

個体差で僕のジーンズだけなのかもしれませんが、

数多くのジーンズを裏返して撮影してきて、このようなジーンズは無かったので少々残念でした。

が、特に気にする事も無く、むしろデニム生地の糸を切って見る絶好のチャンスでもございましたので

何本か切り取って、糸の染め具合を撮影してみました。

見やすいように、赤い生地の上からも撮影しました。

中白部分が太く(大部分)残っており、外側部分が深く染まっていると確認出来ました。

ハードに穿き込んだら色落ちが早く、クッキリとアタリが出そうなデニム生地だと思います。

 

更新日付 2011年2月13日