JETTRINK J801XX (STANDARD×JETTRINK コラボ)
ジェットリンクとスタンダードのコラボジーンズ「J801XX」です。
スタンダードで販売されていたオリジナルジーンズ「801XX」のパターンを使い
ジェットリンク・オリジナルの15.75オンス右綾デニム生地で作られたジーンズです。
個人的に新たに穿き込むジーンズを探そうと思っていた矢先に発売されて
ウォバッシュ生地を用いているのであれば、ウォバッシュジーンズを買う必要も無い…という勝手なお得感と
寒い冬場にはヘビーオンスがありがたかったので、再度ジェットリンクデニムを選びました。
元々のモチーフがスタンダード代表・下村氏の所持する1900年代初頭のヴィンテージジーンズで
後付けされた仕様として、ベルトループやポケットが取り付けられています。
僕はサスペンダーボタンにシンチベルトの付いたジーンズを所持していない(穿き込んだ事が無い)ので
新たな挑戦として、クラシカルなジーンズを穿いてみる決意をしました。
☆ シルエット
サイズ(元々のパターン)は全体的に小さめに作られているので
リジットデニムが縮む事を考えても「2サイズオーバー」で購入するのが間違い無いと思います。
細身で穿きたい方なら「1サイズオーバー」でも穿く事が可能だと思います。
ですので、通常「30インチ・ウエスト76センチ」を選ぶ僕が「32インチ」を購入しました。
(ジェットリンク・公式サイトの数値では、32インチのウエストは洗濯後に75センチになると記載)
シルエットはクラシカルな501タイプで、股上は深いです。
各部のディテールは1900年代初頭の501XXをイメージしており
そのジーンズのダメージが出た部分をリペアでアレンジしたジーンズを再現しています。
着用して横から見ると、ヒップの最頂点から裾にかけて緩やかにテーパードしていて
正面からの見た目の印象よりも穿いた方がスッキリしたシルエットになります。
各部ディテールは以下に記します。
計測箇所 |
サイズ |
ウエスト |
38センチ |
ヒップ(第4ボタン部分計測) |
55.5センチ |
ワタリ(股下付け根 計測) |
30センチ |
ワタリ(裾部分) |
21センチ |
股上(前・後計測) |
30センチ・37.5センチ |
股下 |
90センチ |
(未洗い状態での平置き計測です。あくまで素人の作業ですので参考までにお考え下さい)
詳細な実寸・洗濯後の縮み計測は「ジェットリンク」の公式サイトにて紹介されております。其方でご確認下さいませ。
|
☆パッチ
爆撃機に兵隊さんのデザインは 革パッチは後付けです。
|
|
☆ バックポケット デニムと比べると明るい青ですが
バータック・カンヌキ部分は
|
|
☆ タブ
赤タブは |
|
☆ ベルトループ
|
|
☆ フロントディテール
☆ フロントボタン (その付近) 「JETXAS & CO」 「クラウンマーク」 「MARFA.TX」
|
|
☆ コインポケット
縫製は…一筆縫いか確認出来ませんが ポケット口裏はシングルステッチです。
横幅 9.5センチ ポケット口幅 7センチ 見た目の左側部分は
これは…ワークポケットが |
|
☆ リベット 「JETXAS & CO」「−TX−」の刻印入りです。
|
|
☆ 品質表示タグ
|
|
☆ セルビッジ
|
|
☆ デニム生地
|
[デニム生地・各部生地 拡大画像]
本当に不覚なのですが、デニム生地のアップ画像を撮影し忘れて糊落し洗濯を行ってしまいました。
ですので、他箇所のデニム生地アップ画像を代わりに貼り付けておきます。
とはいえ、ジェットリンクオリジナルの15.75オンス生地なので
J01XXの紹介ページでご確認出来ます。
ちなみにJ01XXは1サイズオーバーで2年以上穿き込んだ結果、物凄く迫力のある色落ち変化が出ましたので
ジャストサイズ・ややタイトなシルエットのJ801XXがどの様な変化が出るのか?非常に楽しみです。
色合い変化は濃紺から「濃い青〜白」と抜けていくので
ヴィンテージデニム生地と比べると色が鮮やかなのですが
ヘビーオンス生地なので粒感の強い縦落ちが出ます。
色の抜け(白への変化)は割と早かったです。
根性穿きされる方なら(毎日ハードに着用、洗濯せずで)
1年でアタリの強く出る色落ち穿き込みが出来ると思います。
ウォバッシュ生地の拡大画像です。コチラも画像流用しております。
[その他 大きめ画像]
[フラッシャー]
フラッシャーもスタンダードオリジナルデザインです。
ギャランティチケット等も501XXタイプのデザインですが
エアフォースマークが付いていたり、戦闘機がジーンズを引っ張り合うイラストも記載されています。
個人的には、戦闘機(爆撃機?)がジーンズを引っ張りあうデザインの革パッチでも良いと思いました。
ギャランティチケットの右下部分に
スタンダードのスタンプが押されていますがブーツ形状のデザインです。
そして「MADE IN USA」と記されていますが
ジーンズは日本製なので間違えてはいけません。
革パッチの拡大画像です。
ミリタリーモチーフで、かなり珍しいデザインです。
パッチのデザインだけなら、日本で一番カッコいいかもしれません。
(飛行機好き、ミリタリー好きな方ならば)
以上で紹介は終わりますが、糊落としから穿き込み準備前の画像も撮影してありますので
別途、紹介します。
更新日付 2014年1月24日
[戻る]