BS-United 鬼デニム ONI-50 (青鬼)

 

 

「BS-United」というブランドから登場したオリジナルジーンズ「鬼デニム」の「ONI-50」です。

 

購入経緯はブログでも紹介しましたが、「エターナル 新811」と同じ日に

地元の大型リサイクルショップで購入いたしました。

ノーブランドの普通のブルージーンズコーナーに置いてありましたが、

ご存知の通り、普通のジーンズのデニム生地とは全く異なるのが「鬼デニム」でございます!

 

 

 ☆ シルエット

 レザーのタブが付いていないので、現行モデルではない一つ前の型の「ONI-50 青鬼モデル」だと思います。

青鬼と赤鬼の違いは下記でも記しますが、ココではシルエットの違いをお伝えします。

「青鬼」はやや細めのストレートジーンズ。「赤鬼」が若干太めのシルエットとなります。

洗濯で約2インチの縮みが生じて、品質タグ表記のサイズの数値近くになるそうです。

僕はそれを知らず「縮むから丁度良いサイズだろう…」と

試着もせずに買いましたので、コチラの32インチはオーバーサイズです…

ですので着用すると細めというよりも、ゆったりとしてしまいます。

(当然の事ですが、皆様は購入時には必ず試着いたしましょう)

 

 

 

☆パッチ

 

初期モデルのパッチから変更された

革パッチです。

 

おそらく山羊革だと思います。

とても柔らかい状態なので

随分とシワが付いています。

 

 

 

 

 

パッチの取り付け方は

後付けになります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ バックポケット

 

特徴のありすぎる

バックポケットのデザインです!

 

ポケットの大きさは

厚みのあるウォレットでも

充分収まります。

 

 

 

モデルは異なりますが

現行と同じ仕様で

染め抜きされたデザインです。

 

コチラはレーザーで

染抜しているので

若干着用感のある古着ですけど

デザインは白く色抜きされています。

 

拡大画像はありませんが

デニム生地が色落ちして

芯の白部分が出てきているのと

同じような風合いです。

 

 

右バックポケットには

「鬼の顔」

額にも「鬼」の文字が入っております。

 

 

左バックポケットには

大きく「鬼」の文字が入ります。

 

 

飾りステッチの名前は知りませんが

番手の大きいイエローの糸です。

初期Leeっぽいデザインです。

 

「赤鬼」では

飾りステッチの色が赤になるので

一目で違いが分かる仕様です。

 

 

 

バックポケットの縫製は

内外別縫製で、

使用している糸の色も異なります。

 

内側ステッチはイエローで

ポケット下部の角は

三角ステッチで折り返しております。

 

 

 

 

 

 

 

ポケット裏はシングルステッチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隠しリベットは

 「UNIVERSAL」と刻印の入った

 コイン型銅製リベットです。

 

 

 

☆ タブ

このモデルには付いておりません。

 現行モデルでは革タブがついております。

 

 

 

☆ センターベルトループ

 

中央に取り付けられた

センターベルトループです。

 

鬼デニムのデニムの質感からは

全く印象が異なる

細身のベルトループです。

 

ちなみに「赤鬼モデル」だと

センターベルトループが

オフセットされます。

 

ステッチ間の膨らみは

丸みを帯びる位に盛り上がっております。

 

 

 

 

ベルトループ裏は

イエローの糸を使用しておりますが

コチラの糸も細めです。

 

 

 

 

ウエストバンド上部ステッチは

イエローのシングルステッチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ フロントディティール

 

股上は

深すぎも無く、浅すぎも無い

標準的なサイズです。

 

着用感はあるのですが

ヒゲ等のアタリは

一切出ていない状態です。

 

 

 

☆ フロントボタン (その付近)

 

計5個のボタンフライジーンズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップボタン横は

Vステッチ仕様です。

 

第2ボタンから

トップボタンにV字を描いております。

 

 

 

 

 

 

 

ボタン裏の留め具には

刻印は入っておりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ボタンはドーナツボタンを

用いております。

 

ボタン・留め具共に

鉄製ではありませんでした。

 

 

 

小股のステッチは

シングルステッチなのですが

一度折り返して

補強されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

股下のステッチ間隔は細く

カンヌキも短いです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ コインポケット

 

横幅 8.5センチ

ポケット口幅 6.5センチ

深さ 8センチ

 

やや大きめで

ウエストバンド付近に取り付けてある

コインポケットです。

 

 

 

 

縫製方法は

内外別になります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コインポケット裏は

セルビッジを利用しております。

折り返し幅は細めです。

 

 

 

 

☆ フロントポケット

 

他のジーンズと比べると

やや厚手でしっかりとしている

フロントポケットのスレーキです。

 

スレーキ下部のデザインは

丸みを帯びております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ リベット

 表は無刻印

裏には「-SCOVILL-U.S」

 と刻印されている

打ち抜き銅製リベットです。

 

 

☆ 品質表示タグ

 

型番は「ONI-50」ですが

このモデルは現行「ONI-50」とは

使用が異なります。

 

どちらかといえば

現行「ONI-50D」と仕様が近いです。

(ポケットのデザイン等を含めて)

 

 

洗濯後には

この品質タグに表記されている

サイズに近づくとの事です。

 

 

 

 

 

 

 

☆ セルビッジ

 

幅が約1.5センチの

ピンクのセルビッジです。

 

淡い色合いのピンクです。

 

 

画像はムラのある部分を

選んで撮影しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ デニム生地

 

14オンスの

ピュアインディゴデニムですが

他のブランドとは

全く異なるデニムの質感です。

 

細かい説明は省きますが

超ローテンションでシャトル織機で

デニム生地を作った結果

鬼のような風合い・凹凸感のある

特徴的なデニム生地となったのです。

 

触った感じでは

とても14オンスとは思えない

ザラ感と重みを感じますが

それだけ重厚感のある

独特なデニム生地です。

 

 

古着で購入しましたが

穿き込みによるアタリは

出ておりません。

 

数回洗濯した後だと思われ、

全体的に若干色落ちしております。

 

リジット状態だと

強烈に感じるデニム生地ですが

僕の所持する鬼デニムは

洗濯でこなれたのでしょうか?

とても柔らかい風合いに変化しております。

 

 

 

左はデニム生地拡大画像です。

 

画像だけではお伝えできない

独特の雰囲気があります。

 

縦落ちしていると言うよりも

全体的に点落ちしています。

 

それだけ粒感も強いのですけど、

ここから更に穿きこめば

細かく粗く縦落ちしていきそうです。

 

染め具合は中白で

かなり早く芯部分が出てきそうなので

穿き込みがいのありそうな

デニムでもあります。

 

 

 

 

 

 

 

バックヨーク周辺は

随分と縮みが出ているのですが

これ以上縮むか?どうか?

まだわかりません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応撮影している

裏地画像なのですが、

コチラも普通のジーンズとは

異なる表情です。

 

 

 

今までさんざん撮影しておりますが

縦糸の太さは

他には見られないほどに

強調されています。

 

 

 

 

 

 

スソは直しが入っており

とても残念ですが

シングルステッチです…

 

 

 

 

 

 

 

 

糸も面糸では無いようで

ウネリが出ずに

縦に色落ちしております。

 

 

 

 

 

 

 

 

縫製もインシーム側からです。

 

穿き込むときには

チェーンステッチに直したい所ですが

オーバーサイズなので

直す事も無いのかもしれません…

 

 

 

 【感想・まとめ】

僕の住む場所から一番近いジーンズ屋さんで、当初は扱っていた「鬼デニム」ですが

すぐに撤去されて、その後は触る機会も無くなりました…

それでも地元で鬼デニムを触る事が出来たのは幸運でした。

 

が、まさか古着屋でめぐり合う事になるとは思いもしませんでした!!

 

試着もせずに購入しましたが、それは定価の5分の1の値段が付いていたからです…

僕が穿くと「拳ひとつ分」ウエストに余裕が出来てしまいますが、

それでも、ココからでも、オーバーサイズでも穿き込んでみたい衝動に駆られます!

 

現行モデルではバックポケットのタブ部分に「革タブ」を用いているので、

どうしても欲しい方は古着ではなく、新品を購入しても面白いかと思います。

バックポケットのデザインも、入っていないモデルもございますので

何気なく穿きたい方にも選択の余地がございます。

 

僕個人的には、コレクションとしてポケットの染め抜きがあるタイプを入手できてラッキーでした!

 

更新日付 2009年5月9日