SAMURAI JEANS S512XXBC
「SAMURAI JEANS (サムライジーンズ)」のボタンフライ・ブーツカットジーンズです。
地元の大型リサイクルショップで5000円位で販売しており、安くて珍しいので購入しました。
☆ シルエット
ボタンフライジーンズながら、ブーツカットのシルエットで
かつ、19オンスのデニムを使用している独特なジーンズです。
サイズ的には正にジャストサイズですが、腰〜膝にかけてかなりタイトで細身なので
実際には2インチ位小さいジーンズを穿いているような印象があります。
デニムの色は濃いのですが、各部にアタリが出始めており穿き込み1年程度の状態です。
計測箇所 |
サイズ |
ウエスト |
39センチ |
ヒップ(第5ボタン部分計測) |
44.5センチ |
ワタリ(股下付け根 計測) |
27センチ |
ワタリ(裾部分) |
22.5センチ |
股上(前・後計測) |
27・34センチ |
股下 |
73センチ |
(平置き計測です。あくまで素人の作業ですので参考までにお考え下さい)
|
☆パッチ
サムライジーンズのブーツカットジーンズでは 代々「月食パッチ」が用いられております。
Lot表記は「10」で Sizeは「31×36」です。
角度を変えて撮影した画像が ページ下段にございます。
パッチの取り付けは ウエストバンド上部ステッチの 一筆縫いです。
パッチ素材は山羊革だと思います。
|
|
☆ バックポケット
横に幅広く見えるバックポケットです。
ヒップまわり自体の シルエットが細身なので 大きく厚手のウォレットでは 窮屈感を感じるかもしれません。
飾りステッチは サムライジーンズオリジナルの カモメステッチが入ります。
コチラのモデルでは ステッチの色が黒なので 一見すると全く分かりません。
前所有者様の ウォレット(もしくは携帯)跡が アタリとなって出ております。
バックポケットの取り付けは 内外一筆縫いです。
ステッチ各部はイエローの糸で 統一してあります。
バックポケット口裏は シングルステッチです。
フラットにデニム生地が 折りたたまれているので ステッチ間の膨らみはありません。
コチラが左側のバックポケットです。
パッカリングの出方は やや控えめに見受けられます。
バックヨーク等の縫製には 番手の大きい糸が用いられているので 屈強ですが、縮みの出方は 小さいのかもしれません。
隠しリベットは古銭型の銭型リベットです。 「諸行無常」の刻印が入ります。
画像では光が反射しておりますが 実物は銅色です。
補強のカンヌキは黒糸です。
|
|
☆ タブ
「SAMURAI」の文字がそのまま入った レーヨン製の両面赤タブです。
左画像が通常状態ですが 下部から丸まり始めております。
|
|
☆ センターベルトループ
中央に位置するセンターベルトループです。
ベルトループ中央のステッチ間が狭く、 その間の膨らみも デニム1〜2枚くらいの厚さです。
元々、19オンスなので厚手ですけど。
ベルトループの取り付け方は バンザイ縫いです。
ベルトループ裏側は 黒い糸でカンヌキ縫製されています。
|
|
☆ フロントディティール
細身のブーツカットモデルなので フロントのヒゲが細かく クッキリと現れております。
股上は若干浅めに感じます。
☆ フロントボタン (その付近)
ブーツカットジーンズながら ボタンフライを用いております。
ボタンの数は計5個ですが やや浅めの股上なので ボタン同士の感覚は狭いです。
トップボタン横のステッチは 第2ボタン箇所から折り返す 鋭角なVステッチ仕様です。
「諸行無常 サムライジーンズ」 とデザインされたオリジナルの 太鼓ボタンです。
材質は鉄で、銅メッキされております。
ボタン裏の留め具も鉄製です。
小股部分には 通常のXXタイプジーンズには無い カンヌキの補強が入っています。
股下の画像です。 ややダメージが出ています。
|
|
☆ コインポケット
横幅 7.7センチ ポケット口幅 5.5センチ 深さ 7.5センチ
やや小さめのコインポケットです。 ジッポが入るか分からないくらいです。
コインポケットには 刀耳セルビッジが使われています。
☆ フロントポケット
スレーキ生地に 「諸行無常」と織り込まれた オリジナルの「諸行無常スレーキ」です。
コインポケットの縫製は 2本針ミシンで 内側ステッチの折り返しが 三角になっております。
画像では見づらいかもしれませんが 実物も穿きこまれた状態なので 諸行無常の文字が 読み取り辛くなっております。
止むを得ないことです。
|
|
☆ リベット
表には「サムライジーンズ(巴柄)」 の刻印が入ります。
裏側は「サムライ □」の古銭タイプの 銭型リベットです。
材質は銅製で 場所によっては裏地(スレーキ)側に 緑錆が出ていたりします。
|
|
☆ 品質表示タグ
コットン生地の品質タグです。
表記はいたってシンプルです。
|
|
☆ アウトシーム(耳)
黄色のロックミシンがかけられた 脇割仕様のアウトシームです。
ですが、実際に使われているデニムは 「19オンス 刀耳セルビッジ」 のデニム生地です。
丈直しが入っているので 確認できるのはごく一部ですが、 裾付近には「刀耳セルビッジ」の 銀糸が見る事ができます。
|
|
☆ デニム生地
19オンスのデニム生地を使っています。
デニムの表側拡大画像(3枚)は 上から フロントヒゲ部分。 膝部分。 脛部分。
と撮影箇所を変えています。
縦落ち幅はほとんど無く 点落ちしながら 全体的にアタリが出ている感じです。
丈直しが入っておりますが 裾側チェーンステッチです。
ウネリ・ネジレの出方は やや控えめです。
|
【その他画像】
左膝部分だけが極端にアタリが出ております。
更新日付 2011年5月29日