シーサージーンズ SJ-6 (Uデニム ダルチコラボ)

 

 

「SEASIR JEANS (シーサージーンズ)」の「SJ-6」です。

沖縄の「Uデニム」というショップのオリジナルジーンズなのですが、

Uデニムは、現在までさまざまなブランドとコラボジーンズを販売しており、

 コチラのジーンズは「ステュディオ・ダ・ルチザン」とのコラボジーンズです。

 このページの作業中では、SJ-6の在庫は28〜29インチしかありませんでした。

 

で、僕の入手経緯は「800(以下略)店」で、

普通のレプリカジーンズとして販売されていたのを購入しました…

同じ日に「グランドオールズ」も同店舗で購入したのですが、

全く同じ金額で、普通のレプリカジーンズとして販売しておりました…

 

何にしても、沖縄から遠く離れた僕の地元で購入できたのはラッキーとしか良いようがございません。

定価の3分の1で販売しておりましたから…

 

 

 ☆ シルエット

シルエットはレギュラーストレートと位置づけられておりますが、実物はシャープな印象です。

公式サイトでも「50年代のリーバイス」をイメージしたと記してありますが、

雰囲気は「ダルチ SD-101」に似ているように思えました。

そこで「SD-101」を引っ張り出して比較したのですが…シルエットは全く違います!

股上の深さから、ワタリの太さも、「SD-101」を重ねてみると

コチラの「SJ-6」はかなりタイトなシルエットのジーンズです。

現在穿き込んでいる「エターナル811」と重ねてみると、ほぼ一致するサイズ感でしたので

シャープなラインを好む方には、オススメできるかと思いました。

 

ちなみに丈直しされており、僕にジャストサイズです!

ウエストは30インチで、コチラもジャストなサイズでした!!

穿き込み感がゼロの、ほぼリジット状態のデニムコンディションです。

縮みが「2インチ」あるようなので、おそらく洗濯後に穿けなくなって手放したのでしょう…

 

 

 

 

 

☆パッチ

  

「琉球」「浪速」の文字が目を引く

 オリジナルの山羊革パッチです。

 

 画像では見づらいのですが

中央は「バイク」と「ダルチのブタ」が

 ジーンズを引っ張り合っているという

 面白いデザインとなっております。

左が「U COMPANY」

右が「ダルチ」と

それぞれのブランドに由来するような

表記がなされており、

マニアにはたまらないパッチデザインです。

 

全く読み取れなくて申し訳ありませんが

 サイズ表記の上の文字は

 「MADE WITH PRIDE 、

 MADE BY FINEST ARTISAN」

 と表記されております。

 

パッチは一筆縫いで取り付けてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ バックポケット

 

 「SJ-6」の最大の特徴が

 バックポケットに

 大きくデザインされた

 「守礼門ステッチ」です!

 

 

守礼門ステッチ部分は

 「8番」手の太目の糸を使用しており

 飾りステッチが見えやすいように

 工夫されております。

 

 珍しい飾りステッチなので

 普段よりも画像多め・大きめで

 掲載させていただきます。

 

 ポケットの大きさは

 手持ち「SD-101」よりも

 一回り小さいサイズでした。

 

 

 

 

 

 飾りステッチはイエローの糸です。

 

 ポケット口のステッチ糸も

 番手が大きいものを利用しており、

 そちらもデザインの一部と

 なっております。

 

 

 

 

 

柱部分の縦のステッチは

 上部で縫い終わっております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このジーンズで

 唯一アタリがでているのは

 右バックポケットの

 右上部分のみです。

 

 何やら不思議な場所に

 アタリがついています…

 

 

 

 

 

バックポケットの取り付けは

 内外一筆縫いです。

 

 折り返し部分は

 はみ出しの無い

 丁寧な縫製になっております。

 

 

縫い付け糸はオレンジです。

 

 

 

 

 

 

 

 バックポケット裏は

 シングルステッチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

隠しリベットは

  「DARTISAN -SA-」

と刻印されております。

 

 

 

☆ タブ

 

コチラも珍しい仕様の

 右バックポケット両側に

 タブが取り付けてあります。

 

 「SEASIR」

 センターに「○U」

 と表記された両面赤タブです。

 

 

 そしてダルチのタブは

 以前のダルチのジーンズ同様

右バックポケット右側に

 取り付けてあります。

 

 日の丸が赤のタイプです。

 

 

 

 

 

 

☆ センターベルトループ

 

中央に取り付けられた

 センターベルトループです。

 

所持する「SD-101」と比べると

 コチラの方が長く

 中央部分には

 芯の入ったような

 膨らみがあります。

 

 

 

 ベルトループ裏側の

 縫製方法も

 「SD-101」とは異なり

 コチラは縫込み密度が

 細かいです。

 

 

 

 

 

 

 

 ウエストバンド上部ステッチは

 シングルステッチです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ フロントディティール

 

 全く穿き込み感が無いので

 アタリも付いておりません。

 

股上は「SD-101」と比べると

 かなり浅めですが

 「SD-101」が股上深めなので

 不自然なほどに

 ローライズではございません。

 

 

☆ フロントボタン

 

 計5個のボタンフライジーンズです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 トップボタン横は

 Vステッチ仕様です。

 

 第2ボタン手前から

 トップボタンに向かっており

 角度は45度位です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「STUDIO☆DARTISAN☆」

 と刻印入りのボタンです。

 

 

ダルチで使用しているボタンと

 特に変わりがないかと思います。

 

 材質は止め具共に

 鉄製ではありませんでした。

 

 このSJ-6は

 股リベットが取り付けられております。

 

 …全然50’s501を

 意識したとは思えないディテールですが

 まぁ、完全再現しているとも

 思っておりませんので

 コレはコレで良い仕様だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 股下はイエローのカンヌキで

 補強が入っております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ コインポケット

 

 横幅 7.5センチ

 ポケット口幅 5.5センチ

 深さ 8.5センチ

 

 やや縦長サイズのコインポケットです。

 

 横幅は「SD-101」よりも

 小さくなっております。

 

 

 

 青耳がサイドに

 チョッピリ出ております。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ フロントポケット

 

 手持ちの「SD-101」と

 画像で比較すると

 同じようなタイプの

 フロントポケットのスレーキです。

 

 もの凄くどうでも良いのかもしれませんが

 「SD-101」のスレーキ生地と

 見比べてみると

 スレーキの生地の綾目が

 逆になっておりました。

 

 

 ご覧の通り

 コインポケットが一筆縫いで

 取り付けてあるのが分かります。

 

 

 

 

 

 

 

☆ リベット

 

 「DARTISAN-SA-」

 と刻印された銅製打ち抜きリベットです。

 

 

☆ 品質表示タグ

 

 手持ちの「SD-101」とは

 若干仕様が異なりますが、

 こちらの方が新しいジーンズのはずなので

 最近の品質タグは

 コチラのタイプになるかと思います。

 

 

 品質タグには「SJ-6」とだけしか

 オリジナル要素はありません。

 

 

 

 

 

☆ セルビッジ

 

 幅 1.4〜1.5センチ

 ダルチ独特の細い青耳です。

 

綾目の具合も見比べましたが

 ほとんど一緒でしたので

 同じデニム生地だと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ デニム生地

 

全く色落ちしておりませんので

色落ち紹介はできません。

ご了承下さい。

 

 

 右綾デニム生地です。

 

 Uデニムサイトには

 表記等がありませんでしたが

 おそらくダルチの

 15オンスデニム生地だと

 思います。

 

触り心地はザラ感が強く

 デニム表面には

 強烈な凹凸はありません。

 

 見た目の印象からですけど

 細かいピッチの

 自然な縦落ちをしていく

 デニム生地だと見受けとりました。

 

 

 

 古着で購入してから

 1度洗濯をすませましたが

 若干デニムの縮みが出ています。

 

 2インチ縮む事を考えると

 さらに縮むかもしれません。

 

 パッカリングの出方も

 まだまだな状態です。

 

 

 

 バックヨークはイエローの糸です。

「SD-101」と比較すると

 ウエストバンドの糸の配色が

 上下逆になっていたり、

 細かい部分で違いの異なる

 縫製方法になっております。

 (現行ダルチと比較した訳ではないので

 あくまで僕所持の「SD-101」との

 比較とご了承下さい。)

 

 

 

ほぼ黒くにしか見えない

デニム生地の色合いです。

 

他のジーンズと比べると

 やや黄色がかった

 ブルーに見えました。

 

 「SD-101」とは

 ほとんど同じデニム生地だと思います。

 

 

 

裏地画像です。

 「SD-101」と比較すると

 横糸(経糸)の色合いが

 やはり若干黄色っぽくなっていましたが

 古着ですので個体差なのか?

 少々判別ができません。

 

 

 

 

 

スソは直しが入っておりますが

アウトシーム側からの

チェーンステッチで

縫製されております。

 

 

 

 

 

 

 

 

表側はイエローの糸です。

 

 

 

 

 

 

 

 

裏側がオレンジのチェーンステッチです。

 

若干アタリが出ていますが

それでも穿き込み量が少ないです。

 

 

 

 

 

【感想・まとめ】

偶然、古着で購入できたシーサージーンズですが、

全くアタリが付いておらず、かつ、僕の超ジャストサイズなので

かなり穿きこんでみたい衝動に駆られております。

(むしろ、久しぶりに見た「SD-101」が変なアタリが付いていたのに気づいて驚きました…)

 

ちなみに、Uデニムサイトではシーサージーンズの色落ち紹介・募集も行なっておりますが

さすがに古着で購入したジーンズで応募する気はありません…

このリューノガレージ内で紹介できれば充分ですので。

 

更新日付 2009年4月28日