BACK NUMBER NO.02
「ライトオン」のオリジナルブランド「BACK NUMBER (バックナンバー)」の
ジーンズ「No.02」です。
おそらく2〜3年前の型のジーンズです。(調べきれませんでした)
普通に販売していたのを買うわけも無く、
リサイクルショップのような古着屋さんで購入しました。
購入当時は僕の所持するジーンズの数も少なかったので、
たま〜に穿いてはいたものの、現在は穿いておりません。
☆ シルエット
ジッパーフライのストレートジーンズです。
名前(型番)が「No.02」と付いておりますが、「エ○ィス」の「No,2」から取ったのではなく
リー○イスの「502」から引用しているのでは?と推測します。
なぜなら、同じシリーズで「No.07」というブーツカットジーンズもあったからです。
つまり「ジッパーフライ・ストレートジーンズ 502→No.02」
「ブーツカットジーンズ 517→No.07」、、、という訳です。
デニム生地は薄手で、やや黄色(緑)がかったブルーです。
加工されたジーンズですが、リジットモデルが存在しているのかは不明です。
シルエットはややローライズ化されていますが、ゆったりとしたストレートジーンズです。
|
☆パッチ
ペラペラの布をぶった斬ったような 布パッチが取り付けてあります。
「No.02」は朱色のような色ですが、 「No.07」は黄色のパッチだったと 記憶しております。
パッチは後付けです。
ウエストバンド裏側には ヘリンボーンツイルの布が 縫い付けてあります。
|
|
☆ バックポケット
バックナンバーのジーンズだけでなく パンツ等にも使用している(と思う) 飾りステッチの付いた バックポケットです。
ポケット内側は黄色のステッチ 外側は紺色のステッチです。
バックポケット内側には 補強布が縫い付けてあります。
紺色のステッチが 画像でお分かりになると思います。
補強布はウエストバンド内側に 縫い付けてある布と同じ ツイル生地です。
2色の糸を使用している ポケット口裏のシングルステッチです。
黄色のステッチが真っ直ぐ 縫われていません!!
バックヨーク部分も 2色の糸を使用しています。
目を引くのが、ヒップ部分内側に ペイントされた 「BACK NO. 02」 の文字です。
ステンシルを使用したような書体ですが、 穿いていたら見えない部分ですので 存在理由がわかりません。 デザインって事でしょうが、、、
隠しリベットはありません。 幅の狭い白のカンヌキです。
|
|
☆ タブ
ありませんでした。 |
|
☆ センターベルトループ
中央に取り付けてある センターベルトループです。
ベルトループはフラットです。
センターベルトループ裏側に パッチと同生地のタグが 取り付けてあります。
フロント右と左アウトシーム上の ベルトループは ステッチ間が狭いものが 取り付けてあります。
最初見たときは「不良品?」 と思ったくらい違和感がありました。 デザインの一部なのでしょうが、 ヘンテコなジーンズです。
見比べると明らかに違うのがわかります。 |
|
☆ フロントディティール
股上浅目のジーンズです。
加工されてヒゲが付いておりますが、 印象は「?」です。
☆ フロントボタン (その付近)
ジッパーフライのジーンズです。
トップボタン横には 補強のステッチはありません。
トップボタンはドーナツボタンを 使用しております。 水色のペンキで加工されています。
「YKK YSF」 の刻印の入ったトップボタン裏の 止め具です。
「YKK」 の持ち手の大きいジッパーです。
裏の刻印は「5YG」です。
リーバイスで使用している ジッパーとほぼ同型だと思います。
ジッパーフライの比翼の裏と ウエストバンドに スレーキと同生地のツイル生地で 補強(?)されています。
|
|
☆ コインポケット
横幅 約8.3センチ ポケット口幅 約6.5センチ 深さ 約9.8センチ のコインポケットです。
ポケットを取り付けているステッチが 左右共に上部に突き出ている 珍しいデザインです。
ポケット口裏はシングルステッチです。 ここにも2色の糸を使用しています。
☆ フロントポケット
「大戦モデル」を彷彿させるような カーキ色のヘリンボーンツイルを 使用しているスレーキです。
コインポケットの取り付けにも 2色の糸を使用しています。
|
|
☆ リベット
表が無地、裏が「YKK YSK」の刻印入りの 打ち抜きリベットです。 |
|
☆ 品質表示タグ
左ポケットスレーキ、ウエストバンドに 縫い付けてある品質タグです。
2枚重ねで、1枚目が上の画像です。
下のタグに品質等が記載されています。
「MADE IN CHINA」 です。
|
|
☆ 脇割り
幅が約2センチの脇割り仕様です。
こちらがインシームの画像です。
|
|
☆ デニム生地
ヒゲ等のアタリの加工はイマイチですが、 色落ち具合は今風のジーンズですが なかなか侮れません。
アウトシームのアタリも 一応付いております。
デニム生地自体は 触ってみると若干凹凸を感じとれて、 サラっとしております。
12オンス位のデニムを 使用していると思います。 あくまで今風のジーンズです。
ちなみにスソの部分は 自分で丈直ししたので 画像を撮影しませんでした。
平綾織のデニム生地です。
横糸が若干黄色がかっています。 ←画像では分かりづらいのですが。
|
更新日付 2008年1月22日