R.J.B D106
「フラットヘッド」の姉妹ブランド「R.J.B」のジーンズ「D106」です。
自宅より30分ほど離れたリサイクルショップにて、普通のオシャレジーンズとして販売されておりました。
同じ店舗内でフラットヘッドのボタンシャツは、シッカリと高額で販売されていたのですが…
色濃い状態でこれから充分穿きこめる余地がございますので、
格安(定価の5分の1位の価格)で購入できて幸運でした。
☆ シルエット
「D106」はタイトストレートのジッパーフライジーンズです。
コチラのジーンズは「W 32インチ」なので、僕のジャストサイズより2サイズオーバーなのですが
若干腰回りにゆとりがある程度で、特に細さを感じる事無く着用できました。
股上が短めなので、本当に腰で穿く印象を受けるジーンズです。
丈直しされており僕の股下には本当にジャストですが、かなり短くなっております。
サイズは以下の実測表をご参考下さい。
計測箇所 |
サイズ |
ウエスト |
40センチ |
ヒップ(股上10センチ部分計測) |
49センチ |
ワタリ(股下付け根 計測) |
28センチ |
ワタリ(裾部分) |
21センチ |
股上(前・後計測) |
26・30.5センチ |
股下 |
70センチ |
(平置き計測です。あくまで素人の作業ですので参考までにお考え下さい)
|
☆パッチ
R.J.Bオリジナルの黒い鹿革パッチです。 画像では分かりませんが 実物の文字は銀色です。
型番・サイズ表記も銀(もしくは白)なので 若干見づらいかと思いますが 「Lot D106」 「W32 L36(見づらいので推測)」 と表記されております。
パッチの縫いつけは ウエストバンド上部ステッチの 一筆縫いです。
|
|
☆ バックポケット
3連のダイア柄が特徴の バックポケットです。 一目でRJBのジーンズと分かります。
縦に長い形状のバックポケットです。 画像ではサイズが大きく見えますが 実物はポケット口が細めで 厚手のウォレットでは 収めるのが困難だと思われます。
バックポケットのダイア部分には 黒いウォッシャブルレザーを使用しています。
正確な素材はわかりませんでした。
バックポケットの縫製は 内外一筆縫いです。
隠しリベット部分横は 狭い間隔で縫われております。
バックポケット口裏は シングルステッチです。
隠しリベットは 「UNIVERSAL」の刻印が入った コイン形状です。
|
|
☆ タブ
黒地に「R.J.B」と 赤い刺繍がはいった片面タブです。
通常時の画像が無いので 上のバックポケット画像にて 通常状態を確認していただきたいのですが 黒く、丸まっているのでよく分からないですね… |
|
☆ センターベルトループ
中央に取り付けられている センターベルトループです。
ベルトループ中央の膨らみは 他のジーンズには見られないくらいに 細い芯があるかのように シッカリと触って感じることができます。
ベルトループの縫製は バンザイ縫いです。
ベルトループの裏から ジーンズ全てが オレンジ(もしくは茶)の糸で 統一されて縫製してあります。
|
|
☆ フロントディティール
股上がかなり浅めで ヴィンテージスタイルのジーンズに 穿き慣れている状態ですと かなりの違和感がございます。
同じく、普通サイズの 下着を身に付けていたら 完全に丸見えになってしまうので それを防ぐ為には ローライズの下着が必要です。
☆ フロントボタン (その付近)
ジッパーフライジーンズです。
ウエストバンドはシングルステッチで トップボタン横は Vステッチになります。
Vステッチの角度は45度位で トップボタンに向かって 縫い終わっております。
「R.J.B &CO.」 「・JAPAN・」 と刻印されたトップボタンです。
材質は磁石が反応しなかったので 鉄製では無いみたいです。
あまり見かけない 珍しい事だと思うのですが トップボタンの固定(打ち込み?)が 緩くなっております。
グラングランでユルユルなのですが フラットヘッド(RJB)の 製造クオリティから考えると ありえないような状態です。
どうしてこうなったのかは謎です。
「UNIVERSAL」 の両ツメジッパーです。
持ち手裏の刻印は 「KENTUCKY U.S.A」で 画像はございませんが スライダー裏の刻印は 「U」 「5Y」 と表記が入っております。
小股部分は 番手の大きい糸のシングルステッチで ジッパーフライジーンズに見られる バータック(カンヌキ)の補強は 入っておりません。
股下部分の画像です。 コチラのジーンズは 全体的にコンディションが良いのですが 股下の内側(インシーム)の ステッチが切れてダメージが出ております。
細身のジーンズ故のダメージだと思います。
|
|
☆ コインポケット
横幅・9センチ ポケット口幅・7センチ 深さ・11.5センチ
かなり深さのあるコインポケットです。
コインポケットの裏には 耳部分が使用されております。
☆ フロントポケット
スレーキの形状は 501に近いタイプです。
スレーキ生地は柔らかく 触り心地の良い質感です。
コインポケットのステッチ下部は 内側が丸みを帯びており 外側が角が張り出す形状で ヴィンテージに近い雰囲気がございます。
コインポケットは シングルステッチの一筆縫いです。
|
|
☆ リベット
「R・J・B・&CO,」 と刻印の入った打ち抜きリベットです。
素材は磁石が反応しなかったので 銅製だと思われます。
裏の刻印は文字が凸型で 刻印が薄く書体が小さいので ヴィンテージに近い雰囲気がございます。
|
|
☆ 品質表示タグ
英文で説明が書かれた 品質表示タグです。
書体・マークの印字がガタガタで 少々違和感がございます。
R.J.B(フラットヘッド)の ブランドクオリティを考えたら もっとキレイな品質タグの方が 相応しいと思います。
とはいえ、僕がタグばかり見て 撮影しているから このような感想が出るのかもしれません。
|
|
☆ セルビッジ
幅・1.3〜1.5センチ
計測箇所にもよりますが 全体的に1.3センチ程の幅の 細いセルビッジ(ピンク耳)です。
|
|
☆ デニム生地
使用されているデニム生地は (09年デイトナブロスでは13.75オンスと表記) (公式サイト現行モデルは14オンスと表記) (公式サイト過去には13.25オンスと表記) ジンバブエコットン使用の 右綾デニム生地です。
正直、デニムのオンスは分かりません… (14オンスほど厚さを感じませんでした)
経糸のムラの出具合は 長さは異なりますが 「フラットヘッド 3000番シリーズ」 のような激しい縦落ちが出る タイプではございません。
一番上の画像が太腿部分 ナナメ上からの撮影、 その下画像が拡大画像となります。
スソは丈直しされており 身長160センチ以下位の方で無いと 穿けない短さになっております。
スソの直しはチェーンステッチで セルビッジ側の縫製になります。
ロールアップしているのが 左足部分で そのまま撮影しているのが右足です。
穿き込み頻度は おそらく半年〜1年位だと思われますが スソのウネリが見事に現れております。
きっと、由緒正しい フラットヘッド(RJB)専門店で 購入なされたのだろうと思います。
|
【その他・ジーンズ大きめ画像】
全体的に穿き込み量・時間が少なめだと思われます。
特に特徴的な穿き込みのアタリは出ておりません。
完全に縮みきっているのか、バックヨーク周辺のパッカリングがクッキリと出ております。
更新日付 2010年10月31日