SUGARCANE M41302 穿き込みレポート1

 

 

【前回撮影 2008年4月5日】 【今回撮影 2008年11月24日】

【穿きこみ期間 約7ヶ月半】 【穿き込み頻度 一ヶ月で20日間位】

【洗濯回数 3回】

 

「SUGARCANE (シュガーケーン)」のM41302という型番のブーツカットジーンズです。

僕が穿いた訳ではなく、父親に穿かせておりました。

洗濯も僕が行い、今回3度目の洗濯をすませたので撮影しておきました。

穿き込み期間は約7ヶ月で、夏場を挟んでいるのですが、

父親は夏場でも普通に穿いていたので、実質穿き込み期間として考えます。

 

 

【SUGEACANE M41302 全体画像】

 

前回よりも画像のクオリティが低くて申し訳ございませんが、

3回の洗濯で全体的に若干色落ちが進みました。

アタリも各所に自然に出てきております。

今回解った事は、膝の横(アウトシーム側)のアタリがかなり出ております。

ブーツカットジーンズなので、膝部分が絞り込まれているからこその色落ちだと推測します。

コレは普段ブーツカットジーンズを穿かないので、新たな発見でした!

 

【SUGEACANE M41302 フロント画像】

フロント部分の画像です。

ジッパーフライのため、比翼横のアタリは出ておりませんが、

いわゆるヒゲはしっかりと出てきております。

自分が穿いている訳ではないので、穿いた印象は解りませんが、

左足側の方が、クッキリとアタリがついております。

ポケット周りは特に変化がありません。

右画像の脇割りのアタリも確認できるほどの色落ちは進んでおりませんでした。

膝部分の画像です。

上段でも記しましたが、アウトシーム側にアタリがしっかりと出ております。

 

【SUGEACANE M41302 ヒップ・背面画像】

父親は(父親も?)外出時には二つ折りサイフを右バックポケットに入れるので、

その部分のアタリが出てきております。

 

紙パッチは新品同様の状態だったのですが、シワが出て、端部分も折れ曲がって着用感が出ています。

 センターベルトループの中央ステッチ間は色落ちが進んでいます。

結構自然にアタリが付いていると思います。

 

 

タブは丸くなる気配がありません。

バックヨークやポケット口のパッカリング部分等も、着用時の色落ちが進んできております。

 

膝裏のハチノス部分です。

シワが出ている程度ですが、今後の色落ちに期待します。

 

【SUGEACANE M41302 デニム画像】

左がナナメ上からの撮影、右が拡大画像になります。

細かく自然な縦落ちが進んでいると思います。

 

【SUGEACANE M41302 スソ画像】

前回画像では、全くアタリも出ていなかったスソ部分ですが、

7ヶ月も経過すると、しっかりと色落ちが進んでいます。

シングルステッチなので、ウネリはそれほどでもありません。

ちなみに上画像は「左・つま先側」「右・踵側」となります。

 

最後に。

父親は結構このシュガーケーンのジーンズを気に入って穿いてくれております。

今後も特に気を使うことも無く、普通に穿くと思うので、

ある程度期間が経過したら画像を撮影して報告したいと思います。

 

更新日付 2008年11月30日