Levi’s PReMIUM 517 (日本製)
リーバイスのブーツカットジーンズ「517」の「リーバイスプレミアム」バージョンです。
「リーバイスプレミアム」のジーンズは「アメリカ製 501」をアップしておりますが、
こちらのジーンズは日本製のリーバイスプレミアムです。
リサイクルショップのような古着屋で購入しました。
値段は確か2000円以下と激安だった記憶があります。
(安くなければ買わないジーンズですので、、、)
☆ シルエット
通常の517もスリムなブーツカットですが、
リーバイスプレミアムの517はローライズのスキニージーンズです。
ふくらはぎまでが「スキニーフィット」で、そこから下に「シューカット」と呼ばれる
緩やかなブーツカットシルエットとなっております。
画像でも普通のブーツカットとは違うのが見てわかると思います。
サイズもタイトなシルエットで、1サイズ大きくてジャストサイズです。
デニム生地は薄手で平織りです。
|
☆パッチ
黒く塗られたレザーバッチです。
牛革です。
デザインはアメリカ製プレミアムと 同じですが、色が異なります。
レングスは「33インチ」です。
パッチは後付けです。
取り付け糸は 表が白、裏が黒で ステッチ幅が広い取り付け方です。
余白部分を多く取った 縫い付け方をしているので、 皮が縮んでめくれあがっています。
|
|
☆ バックポケット
内側がイエロー 外側がオレンジの糸で取り付けてある バックポケットです。
ポケット下部のステッチ間が 細くてシャープな印象があります。
アーキュエイトステッチには 黒い糸を使用しています。
目立たないので画像補正して 見やすくしておりますが、 普通に見たらほとんど確認できません。
リーバイスがキライな方でも これなら平気、、、な訳ありませんね、、、 キライなら穿きませんよね。
バックポケット裏は 黒い糸のチェーンステッチです。
ポケット外周の糸より さらに明るいオレンジの糸の バータックです。
ポケットのサイズは大き目なので サイフを入れても平気です。
隠しリベットはありません。
|
|
☆ タブ
現在の小さい「Levi’s」の 書体のレッドタブです。
丸まりはじめています。
ウエストバンド裏側に 「アメリカ製」と同じような タグが縫い付けています。 色が白で違うだけです。
|
|
☆ センターベルトループ
中央に取り付けてある センターベルトループです。
横幅が約1.7センチと 太くフラットなベルトループです。
左右のステッチ糸の色が異なります。
裏にはヒモみたいなモノが 取り付けてあります。
僕はこのヒモが付いている 理由がわかりません、、、
|
|
☆ フロントディティール
股上の浅い ローライズジーンズです。
アタリもまだ出ていません。
☆ フロントボタン (その付近)
ローライズなので ジッパー部分の短い ジッパーフライジーンズです。
トップボタン横のステッチは 四角のタイプです。
トップボタンは 黒く塗られたドーナツタイプのボタンです。 通常のリーバイスと 同じ刻印が入っています。
トップボタン裏の刻印は 「J41」です。
持ち手の大きいジッパーです。 表には「Levi’s」 裏は無地です。
ジッパー裏側は 「YKK 5YG」 の刻印が入っています。
|
|
☆ コインポケット
横幅が約8.6センチ ポケット口 約6センチ 深さ 約8センチ
標準的な大きさのコインポケットです。
ポケット口裏は 黒のチェーンステッチです。
☆ フロントポケット
黒いスレーキです。
スレーキ生地は 薄手で柔らかいです。 アップしてある 「Levi’s redloop RL592」 と同じ生地だと思われます。
|
|
☆ リベット
表側はトップボタンと同様に 黒く塗られているリベットです。 裏はアルミ製です。 リベットのポッチが大きいです。 |
|
☆ 品質表示タグ
型番は「PS517」となります。 ちなみにアメリカ製は「PR517」です。
「0906」 2006年9月製です。
日本製です。
|
|
☆ 脇割り
幅が約2.6センチと 太目の脇割りです。
黒い糸でロックされています。
|
|
☆ デニム生地
ワンウォッシュのデニム生地です。
ほぼ新品状態で販売していた 古着を購入しました。
12オンスくらいの 薄手のデニム生地です。
特筆することの無い 今風のジーンズだと思います。
どのような色落ちをするのか? 僕は穿かずに 誰かに穿かせようと思っています。 (父親が有力候補です)
裏地の画像です。
平綾織のデニムです。
緯糸は真っ白ではなく 黄色がかっています。 (←この画像ではわかりづらいですね)
スソは丈直ししていない状態で チェーンステッチなのですが、 縫い始めはインシーム側です。
|
更新日付 2007年12月31日