Levi`s 501 赤耳 85年製

 

 

リーバイスの501の赤耳と呼ばれるモデルです。

1983年にセルビッジのデニムの生産が終了し、

それに伴いアウトシームにセルビッジを使用した501も生産が終了しました。

しかし、デニム生地にストックがあったためか実際は

85年くらいまで赤耳つきの501が生産されていたようです。

 

コレはその85年製の最後期の501だと思われます。

 

リサイクルショップのような古着屋で購入しました。

29インチでフロントボタンが4個しかありません。

そのためか「2800円」で販売しておりました。

自分にはジャストサイズで、色落ちもかなり良いので迷わず購入しました。

 

余談ですが、この501と800円Big-Eは同じ日に同じ店で購入しました。

2本で計3600円。良い買い物をさせていただきました。

 

 

 ☆ シルエット

 

見てお分かりになると思いますが、かなり良いコンディションです。

デニム自体にダメージは無く、色落ち・アタリはかなりのモノです!

29インチですが、僕には問題無く穿けました。 レングスもピッタリです。

かれこれ20年以上も前のジーンズになるのですから

コレが2800円ならお買い得です!

 

 

 

 

☆パッチ

 

少しダメージがある紙パッチです。

印字がかなり薄くなっています。

 

品質タグの方が

サイズ表記は読み取れます。

 

 

 

ウエストバンド上部は

チェーンステッチで

パッチは後付けです。

 

 

 

 

 

 

☆ バックポケット

 

下部が絞り込まれた形の

バックポケットです。

 

 

 

 

 

 

ポケット口裏のステッチは

チェーンステッチです。

 

 

 

 

サイズが小さいためか

バックヨークに近い部分に

バックポケットが取り付けてあります。

ヒップアップ効果のある

取り付け位置になっています!

、、、偶然ですけど。

 

 

やや外側に吊り上っている

印象があります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カンヌキ仕様です。

 表側が茶色

 裏側が白い糸を使用しています。

 

  

☆ タブ

 

スモールeのレッドタブです。

 

ピンとエッジがきいています。

 

 

 

☆ センターベルトループ

 

中央に取り付けられた

フラットなセンターベルトループです。

 

 

 

 

 

 

ベルトループ裏の縫製には

白い糸が使用されています。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ フロントディティール

 

ヒゲのアタリがクッキリと出ている

フロントボタン周りです。

 

古着屋さんを巡っても

コレほどの501赤耳は

なかなか見当たりません。

 

 

 

☆ フロントボタン (その付近)

 

29インチのため

フロントボタンは合計4個です。

 

そのためボタン間の間隔も

広めになっています。

 

 

 

 

トップボタン横のステッチは

四角く縫い終わっています。

 

さらにこの部分の糸が

紺(黒)色です!

多分、初めて見ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップボタン裏側の刻印は

「555」

となっています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ コインポケット

 

 

正方形に近い形、深さの

コインポケットです。

 

 

ポケット口裏は

チェーンステッチです。

 

 

 

 

 

 

☆ フロントポケット

 

取り付け部、下が長めの形の

フロントポケットのスレーキです。

 

縫製には

白い糸を使用しております。

 

 

 

☆ リベット

 

表が銅製、裏がアルミのリベットです。

 この時代になると、裏のリベットの周りに

 円状の跡が付きます。

 

☆ 品質表示タグ

 

紺色の糸で縫いつけてあります。

 

表側、上部に「SF207  W」

「W」ってなんでしょう?

 

「W 29」 「L 36」

 

縮率は「10%」です。

 

裏側画像は糸が邪魔だと思い

2枚撮影しております。

 

「77 C 20」

「501」

「485 555M」

 

「485」が「85年4月製」

 という事だと思います。

 

 

☆ セルビッジ

 

薄いピンク色となった

セルビッジです。

幅は1.9センチです。

 

 

 

セルビッジがくっついてしまっています。

その部分の裏側から

アウトシーム(セルビッジ)側は

紺色のチェーンステッチで

縫製されているのが

確認できます。

 

 

 

 

 

 

インシーム側の画像です。

 

同じく紺色の糸を使用しています。

 

 

 

 

 ☆ デニム生地

 

フロントボタン周りは

キレイに色落ちしています。

 

 

画像では縦落ちしているように

見えるかもしれませんが

実際は、よ〜く目を凝らさないと

見えないくらい薄い縦落ち感です。

 

 

 

セルビッジがくっついていたため

ヒザから下くらいにしか

耳のアタリは出ていません。

 

ちょっと残念な所です。

 

 

 

 

スソ直しも、折り返し幅が大きく

コチラも残念な事になっています。

 

コレなら自分で縫った方が

上手く出来る気がしますが、

古着で2800円のジーンズに

そこまで求めるのも酷なので

 気にしないようにします。

 

 

更新日付 2007年10月13日