Levi’s 70505 Big−E

 

 

「Levi’s」のデニムジャケット「70505 Big−E」です。

1964年から1971年までに生産されたモデルです。

僕が初めて購入した本格的なビンテージデニムがデニムパンツでなく、

デニムジャケット・ジージャンだとは、自分でも考えもしませんでした。

 

2007年6月頃、

地元の古着屋さんが店内全品20%OFFセールだったので、

ついつい購入してしまいました。

ちなみに値段は値引きされて8200円でした。

まぁ、、、あまり着る機会は無いと思います。

ジーンズのパンツ・ズボンを履いて、上着もジーンズ、、、

とセットアップで着こなすのはかなり難しいからです。

 

 

 ☆ シルエット

 

かなり濃い色は残っていますが、所々に白いペンキ跡と

左脇腹下に穴があいており、リペアされています。

でも、もともとワークウエアですので気にしません。気にしていたら購入していません。

サイズは不明ですが、背が低くてわりとマッチョ体型で腕の短い自分に

この70505はジャストフィットでした!

こんな上着は滅多に無い、、、というのも購入に踏み切った理由のひとつですね。

 

 

 

☆パッチ

 

もうカケラしか残っていない

紙パッチです。

 そのうち無くなりそうです、、、

 

 

黒い糸だけは残っています。

 

 

 

 

 

 

 

☆ 胸ポケット

 

シャープで均整の取れていない所が

 ビンテージの証でしょうか。

 

 

 

 

 

 

フラップの裏側です。

タブはフラップに付いています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応裏側からの画像もアップしておきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

☆ タブ

 

ビンテージの証「Big−E」の

レッドタブです。

 

右が裏側からの画像です。

 少し丸まってきています。

 

 

 

 

 

☆ フロントディティール

 

襟付近の画像です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

一応、襟のステッチです。

黒い糸が使用されています。

 

 

 

 

左脇腹部分のリペアです。

 

どうしてココにコレだけの

修復が必要だったのか

わかりません。

 

パッと見では気づかない

 丁寧なリペアだと思います。

 

 裏から見ると

 貼り付けたデニムが

 ゴチャっとしています。

 

 いつ頃のリペアなのでしょう?

 

 

 

 

 

 

「サードモデル」といわれる

「557XX」はこの部分の

縫い合わせ(というのかな?)

ステッチ幅がさらに狭いです。

 

 この画像だけ見たら

コレも十分狭いのですが、比較すると

確かに違いますので。

 

 

☆ フロントボタン

 

 銅製のボタンが使用されています。

ボタン裏は「526」の刻印が入っています。

 

 他の部分も同じボタンが使われています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ ソデ

 

 

デニム生地が縮んだせいか

袖口がかなり絞り込まれています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ リベット

使用されていません 

 

☆ 品質表示タグ

 無くなっています。 

 

☆ アジャストボタン

 

 

「557XX」と比較すると

 ボタンとボタンの間が

 広くなっているようです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 ☆ デニム生地

 

 

ソデとムネに白いペンキが

付いています。

 

縦落ちも少しだけ見てとれます。

 

 

 

デニム生地は

だいぶ年季を感じます。

 

 

コレくらい色が残った

「501 Big−E」が

 欲しいです!!

 

 

更新日付 2007年10月15日