Levi’s 71507 (日本製)

 

 

 ファーストモデルと呼ばれる506XXの後続モデルとして、

1952年から販売されたのが507XX・セカンドモデルのデニムジャケット(ジージャン)です。

これは、1990年代(おそらく中期)にセカンドモデルの復刻として発売された「71507」です。

この年代のデニムジャケットには「71」の頭文字が付いています。

 

このジャケットの購入経緯は、リサイクルショップのような古着屋で

お正月のリーバイス福袋1万円の中に入っていました。

(他に「復刻504XX」「現行519コーデュロイパンツ」などが入っていました)

当時はお得と思っていましたが、今では何とも、、、あまり着ません。

雨の日用外出着となっていたりします。

 

 ☆ シルエット

 

506と比べると大きく違う点は、胸のポケットが2つになった所です。

 

このジャケットのデニム生地は、アップしてあるリーバイスのジーンズの

「502XX 日本製復刻」「503XX復刻」等と同じモノだと思われます。

触り心地は、しっとり、ヌメっとした印象です。

だいぶ着込んでいると思うのですが、ヒジ内側のアタリは出ていません。

全体的に色落ちして、濃淡の差はありません。

 

あと、ビンテージの507XXと見比べると、

ビンテージはウエストバンド(?)ジャケット下部のステッチ部分が

ビンテージデニムのためか、ねじれて、よれていたりするのですが、

この復刻71507は変化がありませんね、、、

 

ビンテージ507XXは第1ボタンと第2ボタンの肩の縫製部分が

第2ボタンすぐ上部にあるのに対して、

この復刻版は、ほぼ中央の位置にあります。

さらに、ポケット下の幅(丈)がやや長い気がします。

今の状態から洗濯後、乾燥機に入れたら縮むのでしょうか?

 

ビンテージ507XXと比べてみると、色々とディテールが違う残念な結果でした。

(注:現在生産されている復刻モデルとは比較していませんので

この71507とディテールは違うと思われます)

 

このジャケットはサイズが40インチと僕が着るには大きすぎるサイズです。

下に厚手のスウェットを着て、丁度良い位です。

 

 

☆パッチ

 

皮パッチです。

 

「Lot 71507  Size 40」

と濃く刻印が残っています。

 

40インチで自分には

大きいサイズです。

 

このパッチを見ると

 「ニセモノ?」と思ってしまうのは

 僕だけでしょうか?

 

背中側は黒い糸で

 縫い付けてあります。

 ビンテージは黄色い糸を

 使用しているみたいです。

☆ タブ

 

両面「LEVI’S」の赤タブです。

 左が通常状態の画像で、

 少し丸まってきています。

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ 胸ポケット

 

 やや縦長な印象のある

 フロントの胸ポケットです。

 

個体差はある思いますが、

 ビンテージ507XXは

 正方形に近い形をしています。

 

 

 

 ポケット口内側は

 シングルステッチです。

 

 

タブは本体ポケット側に

 取り付けてあります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 裏側の画像も撮ってみました。

 

 比較できるものは無いので

 何ともいえません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☆ その他ディテール 

 

背中の肩部分の

 折り返し(タック?)の画像です。

 背中全体画像を

ビンテージと見比べると

肩部分の折り返し幅が狭い

気がします。

 

 

 

 

 

 

 

ビンテージの復刻モデルなので

 裏地には赤耳が使用されています。

 

 

 

 

 

 

☆ フロントボタン

 

 しっかりとした刻印のボタンです。

 ボタン内に文字がビッシリ

詰め込まれている印象です。

 

裏の刻印は「J22」です。

 

 

 

☆ ソデ

 

 

リベットが付けられています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ソデはチェーンステッチで

 縫製されています。

 

 

 

 

 

 

 

☆ リベット

 

ソデの部分のリベットです。

 

 

 

 

 

 

裏側は文字が凹み

刻印されているモノです。

 

 

 

 

☆ 品質表示タグ

 無くなっています。 

製造年月日が分からないのが残念です。

 

☆ アジャストボタン

 

 ボタン同士の感覚が

 やけに広い気がします。

 

 

 

 

更新日付 2007年10月21日