マガジン ミステリーボックス

 

 

マガジンのキャラクターグッズが満載のミステリーボックス

 と名付けられたいわゆる「福袋・福箱」です。

 デッカイモノが当たりました!

50〜100名のプレゼントで、毎週のアンケートプレゼントの中の賞品でした。

そのミステリーがどんなモノか、いざ公開しましょう!

はたして、福が入っているのか?当たっただけで十分ラッキーですが、

ひょっとしたら、他の方が当選したミステリーボックスとは中身が違うかもしれません。

 

このミステリーボックスの箱自体が特別仕様ですね。

わざわざ作ったなんて、、、太っ腹!マガジン編集部様!!

箱のサイズは 縦45センチ 横25.3センチ 奥行き18.8センチ 

とやはり大きいです。重量は軽いですけど、、、

 

バッ!、、、と出してみると、大きく3つです。

 黒いTシャツ、B4の封筒、エアキャップの袋となっています。

 

 

黒いシャツの正体は 「哲也」

のオリジナルTシャツでした。

 

 

フロントムネの中央に 「立直」 と 「1000点棒」 がデザインされています。

これから推測できるのは、、、「ダブリー(ダブルリーチ)」じゃないってことくらい?

プリントの1000点棒が実物の1000点棒と同じサイズか比較すればよかったかなぁ?

 

 

バックプリントは英文字で赤く

「GAMBLER LEGEND TETSUYA」

と哲也の英語タイトルが入っています。

 

品質表示タグまで掲載するのは、ジーンズ収集癖のあるボクくらいでしょう、、、

サイズは「M」なのでジャストサイズです。着る勇気は無いですけど。

どこかで見たデザインのタグです、、、、

あぁっ!?ひょっとしたら、あのタグと同じだぁぁっ!!

(いずれ理由をアップいたします)

 

エアキャップの中には小さい封筒と、小物2点が収められています。

 

 

「クロマティ高校」の液晶クリーナー付携帯ストラップです。

ストラップの長さは8センチ。クリーナーは 縦4センチ、横4.5センチの楕円形です。

台紙の裏には注意書きが書かれています。

 

 

「クニミツの政」の強運御守です。

赤と金の日章旗デザインにクニミツの顔が刺繍されていて、仕事が細かいです。

サイズは 縦7.5センチ 横6センチ弱

カイジのモノといい、講談社様は御守好き?

中身はやはり謎です。ここが一番ミステリーか?(開けりゃぁ、すぐ解決じゃん!)

 

小さい封筒の中身はクオカードとテレフォンカードでした!

 

 

「スクールランブル」のクオカード1000円分です。

クオカード、、、使った事も無いですね。

お金に困っている人や、こづかいに困る子供達が当選したら使ってしまうのでしょうか?

(生活費に苦しんでいる人が懸賞のハガキなんて出さないか、、、)

お金に困ったら、ネットオークションやアキバで売ったほうが1000円以上の価値はありそうです。

と、お金の事ばかりの感想ですが、1000円って大きいですよね?

ミステリーボックスの中身で間違いなく一番価値がありそうです!

 

 

「Dreams」のテレフォンカードです。

最初図書カードだと思いましたが、裏側の画像だとテレカっぽいです。

マガジンは図書カードのイメージがなんとなくあります。

さすがに一昔に比べてテレカのプレゼントって少なくなった気がします。

 

B4サイズの封筒の中身です。

 

「ワイルド ベース ボーラーズ」のステッカーです。

縦7.5センチ 横34センチ のメタリック仕様です。

ちなみに、主人公の顔の部分と、WRBの部分で2分割されています。

ムネがはだけてエッチィです。

 

 

「はじめの一歩」 うちわです。

柄の部分のほうが大きく、実際コレを扇いでも涼しくない、、、と思います。飾るモノです!

裏のイラストは一歩エンピツの黄色の部分と同じです。

 

 

「ゴッドハンド輝」のうちわです。

こちらの方がよりうちわっぽいです。(どーいう意味だ?)

夏、お祭り、をイメージできるイラストです。コレはうちわ用の書き下ろしイラストでしょう。

イラスト内の先生方の持っているのも同じデザインのうちわです。

 

 

「RAVE」のうちわです。

これも、、、扱い辛そうなうちわですね、、、

扇ぐ部分は紙でなく、薄いプラスチック的な材質で、柄の部分は3つとも共通の材料です。

このうちわは、なにかしらのプレゼントでそれぞれ単品の賞品としてあった記憶があります。

 

 

以上がマガジンミステリーボックスの中身です!

コレを豪華!と思うのか、、、作りすぎて余った賞品か!?

と、判断するのは皆様次第です。

 

ボク?ボクは当たってくれただけでありがたいので文句の言いようもございません!

デジカメで撮影の後、それぞれのグッズを再びミステリーボックスに収め保管となりました。