エッジスリッガー (協進エル 製)

 

 

「別冊DAYTONA BROS(デイトナ・ブロス)」から発刊された

「アメカジ・レザークラフトバイブル」誌上プレゼントで当選した「エッジスリッガー」です。

 「エッジスリッガーって何ぞや?」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、

革小物等のコバ(ヘリ)を磨く道具で御座います。

レザークラフトを行なっていたり、革小物にコダワリのある方には必需品で

コバを磨く事によって、その小物自体の仕上がりもキレイに見えるからです。

当選者数「5名」だったのですが、上記の理由から欲しがる人が多いかなぁ…

とあまり期待しておりませんでしたが、無事当選して嬉しい限りです。

【長さ・14.5センチ  幅・2.3センチ  厚み・1.3センチ】

 

堅い木製ボディのスリッカーです。

手に取ると確かに木の堅さを感じることができます。

そして、スリッカー自体の仕上がりも滑らかで触り心地が良いです。

コレと全く同じものを僕の地元のレザークラフト屋さんでも使用しておりました。

価格は2940円と微妙に高い金額なので、買うのをためらいプレゼント当選に期待したのでした。

 

 

大きさの異なるミゾが4本刻まれておりますが、

コチラに革小物(例えば財布のコバ)をあてがってキレイ磨きあげる…という使い方です。

その際にコバ磨き等の薬剤を塗布したりするのですが、ミンクオイルでも対応できるみたいです。

コバに多少のガタツキや乱れがあっても、均一化させる事もできます。

 

スリッカーの先端部分です。

革小物の場所によっては、スリッカーが入らない箇所がありますので

尖がっている部分を駆使して、細かい部分まで磨きあげる事もできます。

スリッカー全体が曲面で仕上げられているので、それぞれの箇所を革製品に合わせて使うこともできそうです。

ちなみに画像はありませんが、スリッカーの底面(画像上でも底面にあたる部分)は平らになっております。

 

今回、封筒は撮影しませんでしたが、プチプチに梱包され送られてきた状態の画像だけ収めておきました。

 

毎回の事なのですが、当選通知の紙が同封されておりました。

 

更新日付 2011年1月6日