GUNDAM FIX FIGURATION #0034
RX-78 GP03S ステイメン&ウエポンシステム
GP03ステイメンのウエポンシステムのちょっとした画像置き場です。
ガンダムコーナー最初のアップはこのステイメンです。
「G・F・F」の最新作でもありますが、なぜこれからアップしたのかと申しますと、
理由は一番最近購入したモノで、どうせなら箱に入った状態から
デジカメで撮影していこうとおもったからです。
しか〜し、組み立てながらのデジカメ撮影、、、3時間くらいかかりました!!
何年も前に作成した「1/550 デンドロビウム」のプラモを後ろに置いて撮影してみました。
サーフェイサーからガンダムスプレーで塗装しただけの作品なので
ステイメンと比べると色合いがグレーです。
こちらは「MSスタンド」の白と黒の比較の撮影です。
ガンダムなら「白」と思いきや、背景の布が黒なので黒いスタンドの方が
背景に溶け込んでイイカンジになってますね。
「マイクロミサイル」を展開してみました。
MS位の全長があるとわかります(15メートルくらいでしょうか?)
設定ではマイクロミサイル1発がドラム缶くらいの大きさなので
これが実際打ち込まれたら大変な事になりますねぇ、、、
フォールディングアームを伸ばしてみました。
一応なんとか武器の所までは届きそうです。
まぁ、デンドロビウムのオーキスとはデザイン違うので何とも言いがたいのですけど。
ガンダム開発計画・GPシリーズがそろいました。
一応左から GP01ゼフィランサス GP02サイサリス GP03デンドロビウム・ステイメン GP04ガーベラ です。
この撮影の後、悲劇が起きました、、、GP02にシールドを持たせたら、、、、
左腕がもげましたぁぁ!!!
肩部分と上腕部の接続部分がネジ切れましたぁぁぁっ!!!
、、、どうしよう、、、
すでにFAZZの右腕手首をネジ切った前科をもっていたのですが
これはさすがに修復させないと、、、(ネタにはなりますけど)
だいたいシールド重すぎなんだよぅぅぅ!!負担かかりすぎなんだようぅぅぅっ!!!
みなさんも「G・F・F」の関節接続部分ネジ切りにはご注意下さい。
(そんなに所持している人がいるわけないと思いますが、念のため)
更新日付 2007年7月1日