リューノの稲妻フェスティバル2007レポート その2
リューノガレージ開設にあたり助言をいただき、
そして現在もジーンズパビリオン掲示板でお世話になっている
「自称ナイスファットガイ てつさん (↑想像図)」
友人にはそのまま列に並んで待っていてもらい、
僕は携帯片手に先頭集団の方に歩いて行きました。
列がどの位の長さ、人々が並んでいるのか見つつ、
とうとうお会いするときがきたのだ、、、と覚悟しました。
列は僕達が並んだ場所から先頭までは100メートルほどの長さで、
(歩数を簡単に数えたら100歩ほどだったので)
人数は200〜300人くらいでしょうか?
1時間前でこの位置なら早いほうかなぁ、、、と思いつつ、列の先頭に着きました。
さっそく携帯を取り出し、事前に教えてもらっていたてつさんの携帯にかけました!
、、、、、、コールはするものの、電話には出ませんでした。
他の方々と会話していて気づかないのかな?
そう思いつつ、、、何度もかけますがやはり出ません。
おかしいなぁ、、、
すると、メールが届きました。
てつさんからです!
内容は「今、電車の中です。」
、、、えぇ!?僕達のほうが早く来てしまったのぉ??
うっっそぉぉ〜〜ん!!
という事で、到着してから連絡をいただけるという内容のメールでした。
電車の中と知らず電話をかけまくってしまい申し訳なかったです。
いや、本当に想定外でした。
そういう訳で僕は友人の所に戻り、再び列に加わりました。
さて、並んでいる場所は公園内の歩道みたいな所で、
稲フェスに来た、、、と思われる方々も僕たちの列の横を大勢通りすぎました。
普段は見かけない、スカジャンを着込んでいる女性。
皮ジャン、ヘルメットをお持ちのバイカーの方々。
そして、オシャレ台車(正式名称不明)に乗せられたお子様達。
さらには多くの犬。散歩コースなんだなぁ、、、と思いきや
会場内にも愛犬を連れて入場できるようです。
しかし、、、暑いっす!
天気良すぎっす!
雲ひとつないっす!!
僕の服装は[薄手のパーカー→ガーゼシャツ→半袖Tシャツ]と変化しました。
とても10月下旬とは思えません!
会場内から「開園します」とスタッフの方々への放送が聞こえてきました。
先頭から徐々に動き始め、僕達も少しずつ歩き、前進しはじめました。
人波を掻き分け特攻!!(↑左イラスト)、、、することもなく皆様静かに少しずつ進んでいきます。
非常にマナーがよろしいです!
会場がオープンされたのか、ふと会場内が見える場所の隙間から
全速力で駆け出す人たちが見えました。(↑右イラスト)
ああ、、、狂気のお祭りが始まったのじゃぁぁ、、、と思いました。
入場口手前にはテレビカメラがありました。
俺達が見世物になっとるのじゃぁぁ、、、いえ、わざわざご苦労様です。
何のカメラだったのでしょう?
入場口前で、スタッフの方にチケットを渡し、半券を受け取り
いよいよリューノは会場内へ、、、!!
更新日付 2007年10月31日