稲妻フェスティバル 2012 リューノレポート 1 準備録
2012年11月4日(日曜日)
今年もお台場でライトニング、クラブハーレー主催の
「稲妻フェスティバル 2012」が開催される事が決定されました。
僕個人的な事でございますが、今年の夏場に体調を崩して体重の10分の1が減ったりして
あまり無理が効かないだろうな…と覚悟はしておりまして
普段なら夜まで皆様とお付き合いさせて頂くところですが
今年は早々に切り上げようと考えておりました。
そして、なにより昨年の稲フェス会場近くで見た建造物がダイバーシティーで
そこにリアルスケール・ガンダムが建立されると知った時から
今年の稲フェスは買い物+ガンダム拝見の2本立てツアーだな…と。
一応、過去2度のガンダム建立(初回お台場・2回目静岡)共に観ていますが
全て観ないといけない気持ちになりました…
と、全く稲フェスに関係ない事から記しましたが
とにかく、今年は久しぶりに最後は一人で行動します。
さて、稲フェスチケットを1週間前に購入して、
新幹線のチケットは前日に購入して用意しておきました。
今年は急激に冷え込んだので、寒さが苦手なリューノは着ていくウエアに悩み
結局、当日早朝まで決めかねておりました。
A-2等のレザージャケットを着るには丁度良さそうな陽気でしょうが
当日、日中に暑くなってしまった場合、脱いで持ち歩いて行動するには不向きだと思い
僕は折り畳んで持ち運んでも支障の無いウールシャツを着ていこうと漠然と考えていました。
そして、今回の稲フェスに間に合わせる様に製作したのが
「裏マニフォールド リューノ仕様(サイトにアップしています)」でございます。
今年の稲フェスに「マニフォールド」様が初出店されると知った事と、
今まで使っていた自作ウォレットのステッチダメージが酷くなってきたので
代換用のウォレットが必要になってきたので、思い切って製作したのです。
あと、履いていくつもりのレッドウイング・スーパーソール黒に併せる為に
黒のブライドルレザーのベルト革を地元のレザークラフト屋さんで用意してもらいました。
という訳で、稲フェスの準備として色々と用意しておきましたが
前日(11月3日土曜日)にボックス編みウォレットロープも作りましたので
自己満足的な用意ではございますが、稲フェスに向けての準備は整いました。
(ベルト・ウォレットロープ…の製作途中画像・食料)
唯一、間に合わなかったのはバッグの肩掛け紐を作れなかったので、
父親の「TUMI」のバッグの紐を借りた位です…
結果的にはクッションパットも付いていたので、使い勝手が良かったです。メチャクチャな組み合わせですが。
で、11月3日は早めに就寝しました。
11月4日(日曜日)。
早朝5時。釣りの大会に参加する為
父親が家を出て車のエンジンをかけて、その音で僕も目が覚めました。
そして、気づきました…
「あぁ!?昨晩、目覚ましタイマーをセットせずに寝ていた!!!」と…
起きたら10時…という惨劇に遭わずに済みました!危ない所でした…
まぁ、10時に出かけてもそれはソレでネタになるのでしょうが…
という訳で、目覚ましをセットしなおして2度寝して
大体、いつも出勤する時と同じタイミングで再度起きました。
父親のタブレットPCで東京方面の天気と気温をチェックすると
17〜11度で風が強く、体感温度は7度と出ていました。冬です。
それでも、僕が起きた時間帯で僕の地元はこの数日よりも寒さを感じなかったので
寒かった時用に用意していた厚手のウールウエアでは無く
薄手のペンドルトンのシャツを着ていく事に決定しました。それでもインナーはトイズのサーマルです。
で、新幹線の時間も解っておりますので、ややのんびり過ごして着替え始めると携帯が鳴りました。
「まさかなぁ…」と思って届いたメールを開くと
「只今、会場の入場待ち行列に加わりました!」という
リューノガレージ部隊・隊員リョースケさんからの連絡でした!!
「早い…早すぎるよ…」と心の中で叫びましたが
逆に僕はノンビリしすぎて新幹線出発時刻が迫ってきていたので
急いで支度を済ませて家を出ました。
更新日付 2012年11月11日