Levi`s 501 Big-E (1966〜1971年製)
古着屋業界騒然・驚愕の「800円」で購入した
リーバイスの「Big−E」ジーンズです。
なぜ「Big−E」とだけしか書いていないのかと申しますと、
フロントのボタンフライの数が4個という事と、
パッチが紛失しており、このジーンズが正確に
「501 BIg−E」なのか「503B」なのか判断できないからです。
(503Bなんて実物を手に取って見たことございません、、、)
ちなみにウエストサイズは「約64〜66センチ」です。
このページにアップしている画像で判断できるのは
「Big−E」 「トップボタン裏の刻印が 8」
「トップボタン横のステッチがVでなく四角」
という点から1960年中期〜1971年までの間に
生産されたジーンズという事くらいです。
(503Bは1960年中期に生産終了)
という事で503Bに四角ステッチ仕様のモノがあったのか?
フツーに「501 Big−E」の小さいサイズのモノか?
ユース・ボーイズモデルのジーンズなのか?
まったく判断できません、、、
ジーンズパビリオン掲示板にて、管理人てつさんから ☆29インチ以下の501はボタン総数4個だったはず。 ☆さらに501ですよ(07年10月14日) との内容のお答えをいただきました。本当にありがとうございます |
リューノガレージ掲示板に「どんちゃん」さんから バックポケットの縫製が均一なので「66E」なのでは? という情報を頂きました。本当にありがとうございます。 |
リューノガレージ掲示板に「Bull Head」さんから情報をいただきました。 ☆503は64年に生産終了。 ☆ボタンの「R」の足が長いタイプではない。 ☆トップボタン横のステッチがボックス型。 以上の点から「501E」です。とのお答えでした。 本当にありがとうございます。(2007年10月15日 追記) |
リューノガレージ掲示板に「さすらいの詩人さん」から情報をいただきました。 (書き込み内容をそのまま掲載させていただきます) 「501・BIG−Eにおいて、足長Rから通常Rに変わるのが 1968年、1969年くらいなので、その前後くらいのBIG−Eでしょう。 モデルで言えばキャピタルEもしくは(スレーキやタブに注意書きがあれば) 66Eになると思います。」 貴重な情報をいただきまして、本当にありがとうございます (2007年12月12日 追記) |
もしさらに詳しい事をご存知の方は、
リューノガレージ掲示板に書き込みをどうぞよろしくおねがいします。
さて、近況報告(2007年10月5日)に詳しく書き記していますが、
よく行くリサイクルショップのような古着屋で購入しました。
「1000円ジーンズ」のハンガーの端っこにポツンとかかっていました。
いままで、色々とお買い得な古着ジーンズを購入してきましたが、
コレに勝る買いもの無しです。
☆ シルエット
穿けないサイズのジーンズです。コレクションとなるだけでございます。
(試しに穿いてみたら、腰まであがるものの、ボタンは締められませんでした)
パッチが無いだけで、ダメージは皆無です。
デニムの色はバツグンに残っております。70〜80%位でしょうか?
アタリも出ていますし、若干ですが縦落ちまでしています。
ジャストサイズでこのジーンズと同様の501Big−Eを
普通の古着屋さんで購入するとしたら、結構な値段がすると思います。
|
☆パッチ
影も形もございません。 糸の跡すら残っていません。
よって正確な型番がわかりません。
|
|
☆ バックポケット
かなり小さめのバックポケットです。
近くにあった 「エターナル 811」比較してみました。
ポケットのサイズの違いが よく分かると思います。 決して画像加工して 拡大縮小しているわけでは ございません。
アーキュエイトステッチの 拡大画像です。
きっちりアーチを描いています。
バックポケット裏のステッチは シングルステッチです。
左右のポケットの位置が バランスがとれていない 気がします。
いいかげんに作っているカンジが ビンテージっぽいです。
そのためか、 バックヨークの位置も 左右でかなりずれています。
右ポケット右下部分に テープの剥がしたような跡があります。
お気づきの方も いらっしゃると思いますが 「66前期 リメイク中」と 同じ店で購入したのです。
まったくもって ゆるすまじ行為です!
隠しリベットはございません。
黒(紺色?)のバータックです。
|
|
☆ タブ
両面の「Big-E」仕様です。
左画像が通常の状態です。 少し丸まりそうな感じがします。
|
|
☆ センターベルトループ
中央に取り付けられた センターベルトループです。
ステッチ間の膨らみが ややございます。
裏側の糸は 黒い糸で縫製されています。
ちなみにウエストバンド上部は チェーンステッチです。
サイドのベルトループの 裏側の画像です。
黄色い糸で縫製されています。
|
|
☆ フロントディティール
ヒゲのアタリが付きはじめている 状態です。
☆ フロントボタン (その付近)
ボタンが計4個です。
小さいサイズだからなのか? ユース・ボーイズ・キッズの ジーンズだからなのか 僕には分かりません、、、
トップボタン横のステッチは 「V」でなく 四角いタイプです。
トップボタンは ボタンの「R」の足が長いタイプでは無く 普通の「R」です。
左:トップボタン 右:2〜4個目のボタンです。
トップボタンの方が 掘り込みが浅いです。
トップボタン裏の刻印は 「8」 です。
2〜4段目のボタンの裏の刻印は 無地でありません。
|
|
☆ コインポケット
サイズ自体が小さいので コインポケットも小さいです。
画像では見にくいと思いますが フロントポケットの糸は オレンジ(茶)色ですが、 コインポケットの縫製に 使用している糸は黄色です。
コインポケット口の裏は チェーンステッチ仕様です。
☆ フロントポケット
茶色い糸で縫製されています。
コインポケットが意外と 深く作られています。
|
|
☆ リベット
表が銅製、裏がアルミのリベットです。 状態はとってもキレイです。
|
|
☆ 品質表示タグ
ありませんでした |
|
☆ セルビッジ
ピンク色のセルビッジです。 幅は約2センチと サイズの割には太い状態です。
一応、インシームの画像も アップしておきます。
|
|
☆ デニム生地
濃いブルーが残った状態の とても良いコンディションです。
フロントボタンまわりには 薄っすらとヒゲが出ています。
ヒザの部分の画像です。 コチラではうっすらと 縦落ちしています。
そういえば デジカメ撮影すると、デニムの色が 違ってしまう事が多いのですが このジーンズはかなり 実物に近い色で撮影できています。
セルビッジのアタリは 濃淡がくっきり・強烈に出ています。
スソの状態です。
チェーンステッチが そのまま残っています。 コチラも良いカンジと言えるのでは ないでしょうか?
レングスは29〜31インチ 位だと思われます。 このサイズならば僕でも ジャストサイズです、、、
セルビッジ(アウトシーム)側で 縫い始め、縫い終わりをしています。
結構オーバーランしています。
|
更新日付 2007年10月10日